2013年05月27日
5月26日釣行
ガ○タ食堂が普通に美味しそうです。
あそこまでは食べれません(^^;)
こんにちは。
おこぼです。

足柄カップの戦利品です。
勿論、くじ引きの結果です・・・(T^T)
ちなみに
第一回戦はエキスパートの方と当たり
16対6とほぼトリプルスコア
敗者組は3人で
4対2対1と・・・
自分、二戦合計で7匹しか釣れませんでした(ToT)
前週のプラは役に立たず、当日も訳も分からないまま終了。
このままでは終われませんよ~
多分(^^;)
ここで
HIBINOさん、kaneokaさん、当日はありがとうございましたm(_ _)m
自分の対戦相手の方々、自分が審判で御迷惑お掛けした方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
またお会いするときもあると思いますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
あそこまでは食べれません(^^;)
こんにちは。
おこぼです。

足柄カップの戦利品です。
勿論、くじ引きの結果です・・・(T^T)
ちなみに
第一回戦はエキスパートの方と当たり
16対6とほぼトリプルスコア
敗者組は3人で
4対2対1と・・・
自分、二戦合計で7匹しか釣れませんでした(ToT)
前週のプラは役に立たず、当日も訳も分からないまま終了。
このままでは終われませんよ~
多分(^^;)
ここで
HIBINOさん、kaneokaさん、当日はありがとうございましたm(_ _)m
自分の対戦相手の方々、自分が審判で御迷惑お掛けした方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
またお会いするときもあると思いますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
2013年05月20日
5月19日釣行
腕も顔も黒くなってきているのに、それ以外は・・・
恥ずかしい日焼けです(T^T)
こんばんは。
おこぼです。
朝一番の足柄さんの様子です。


足柄カップの為に行ったのですが、よくわからない状態でした。
けど、釣りは楽しみましたよ(^^)v
日曜日はよろしくお願いします(^^)

リリーサーはムカイさんに変わっていますが、もし見掛けたらお声かけお願いしますm(_ _)m
なんせボッチですし、どんな事に注意していいかもわかりません(T^T)
全てにおいて初心者なのでよろしくお願いしますm(_ _)m
恥ずかしい日焼けです(T^T)
こんばんは。
おこぼです。
朝一番の足柄さんの様子です。


足柄カップの為に行ったのですが、よくわからない状態でした。
けど、釣りは楽しみましたよ(^^)v
日曜日はよろしくお願いします(^^)

リリーサーはムカイさんに変わっていますが、もし見掛けたらお声かけお願いしますm(_ _)m
なんせボッチですし、どんな事に注意していいかもわかりません(T^T)
全てにおいて初心者なのでよろしくお願いしますm(_ _)m
2013年05月05日
4月26日釣行
最近、更新が滞っています。
釣りには暇を見つけていってますが、ブログをやる環境が・・・
はい。
ただの言い訳です。
おはようございます。
おこぼです。
先日、久しぶりの足柄釣行に行ってきました。
その感じたことでも。
と、その前に行ってきました。

足柄は元店員T君と行ってきました。(元には理由がありますが・・・)
足柄釣行当日はGW前日というのもあり、混んでいることも予想していましたが平日。
空いておりました。


TOMさんの新作ルアー(?)です。
以前、イベントで購入した物です。










自分が感じたのは、スプーンよりプラグが調子良かったことと、上か下かに分かれていたってことですかね。
ZANMAIさん、TOMさん、JUNさんのスローでもブリブリ動いてくれるクランクで表層チョイ下。
ダメなときは、パニクラDR、パニクラDRロデオチューン、フルスペックDRのなるべく遅めなボトムノック。
飽きてきたらパワフルワーカーのプリペレのほっとけやストップ&ゴー。
と、このローテーションで6時間をかなり楽しんできました。
あ、ひとつ発見も・・・

当日、最大魚推定50以上。
ですが、しかっり撮ったつもりがこんなアングル・・・

これはZANMAIクランク40です。
こんな感じで釣りに勤しんでいます。
そして・・・
実は今月に行われる足柄CUPにエントリーしてしまいました。
まー、お試しと言ったら失礼なんですが、自分がどういう釣りが出来るのかという楽しみです。
なので、第3、4日曜日は足柄さんにお邪魔します。
もしよければ、お声掛け宜しくお願いします。
では、また。
釣りには暇を見つけていってますが、ブログをやる環境が・・・
はい。
ただの言い訳です。
おはようございます。
おこぼです。
先日、久しぶりの足柄釣行に行ってきました。
その感じたことでも。
と、その前に行ってきました。

足柄は元店員T君と行ってきました。(元には理由がありますが・・・)
足柄釣行当日はGW前日というのもあり、混んでいることも予想していましたが平日。
空いておりました。


TOMさんの新作ルアー(?)です。
以前、イベントで購入した物です。










自分が感じたのは、スプーンよりプラグが調子良かったことと、上か下かに分かれていたってことですかね。
ZANMAIさん、TOMさん、JUNさんのスローでもブリブリ動いてくれるクランクで表層チョイ下。
ダメなときは、パニクラDR、パニクラDRロデオチューン、フルスペックDRのなるべく遅めなボトムノック。
飽きてきたらパワフルワーカーのプリペレのほっとけやストップ&ゴー。
と、このローテーションで6時間をかなり楽しんできました。
あ、ひとつ発見も・・・

当日、最大魚推定50以上。
ですが、しかっり撮ったつもりがこんなアングル・・・

これはZANMAIクランク40です。
こんな感じで釣りに勤しんでいます。
そして・・・
実は今月に行われる足柄CUPにエントリーしてしまいました。
まー、お試しと言ったら失礼なんですが、自分がどういう釣りが出来るのかという楽しみです。
なので、第3、4日曜日は足柄さんにお邪魔します。
もしよければ、お声掛け宜しくお願いします。
では、また。
2013年04月21日
2013年03月25日
3月24日復帰&釣行
前回の更新から1ヶ月が経ちました。
色々とありましたが区切りがつき、需要があればブログの更新をしようかと(^^;
改めまして。
こんにちは。
おこぼです。
あ、画像が無いのは毎回のようですが、今回は事情がございます。
デジカメは無いので、携帯電話のカメラだったのですが、それも壊れました(TT)
近いうちに、携帯も変える予定。
そうすれば、画像が増えると思います。
ということで・・・
前回のリトライの為に、ブリーズに行ってきました。
結果は3時間で30匹ほど。
自分としては、大成功です(^o^)v
パニクラ ロデオチューンとボトムクラピーのボトムノックと、バベル ウェイトチューン。
ほぼ、ボトムでの釣りでした。
ただ、途中や最後の1時間はライズが凄かったのでバービーでほっとけも。
久々のボッチ(^^;
いやー、釣れて良かったです(^^)
少しブリーズに通おうと思ってます。
ちょっと、走れば中津川も有りますし(^^)
色々とありましたが区切りがつき、需要があればブログの更新をしようかと(^^;
改めまして。
こんにちは。
おこぼです。
あ、画像が無いのは毎回のようですが、今回は事情がございます。
デジカメは無いので、携帯電話のカメラだったのですが、それも壊れました(TT)
近いうちに、携帯も変える予定。
そうすれば、画像が増えると思います。
ということで・・・
前回のリトライの為に、ブリーズに行ってきました。
結果は3時間で30匹ほど。
自分としては、大成功です(^o^)v
パニクラ ロデオチューンとボトムクラピーのボトムノックと、バベル ウェイトチューン。
ほぼ、ボトムでの釣りでした。
ただ、途中や最後の1時間はライズが凄かったのでバービーでほっとけも。
久々のボッチ(^^;
いやー、釣れて良かったです(^^)
少しブリーズに通おうと思ってます。
ちょっと、走れば中津川も有りますし(^^)
2013年02月15日
2月15日一時
おはようございます。
おこぼです。
本日で39才となりました。
人生39年、短いと感じるのか長いと感じるのかは人によるのでしょうね。
自分の39年は、正直に言うと短く感じていて後悔が多いかなぁ(^^;
ただ、分岐点で選択をしたのは自分。
自分の選択は人のせいにはしたくないと自分は考えてます。
まぁ、言うほど心の整理がつかないときも有りますけどね(^^;
ただ、心づもりとしてですかね。
告知です。
1~2カ月、ブログの更新が滞ると思います。
もし、楽しみにしている方がいれば申し訳ありませんm(__)m
それでは、また(^^)/
おこぼです。
本日で39才となりました。
人生39年、短いと感じるのか長いと感じるのかは人によるのでしょうね。
自分の39年は、正直に言うと短く感じていて後悔が多いかなぁ(^^;
ただ、分岐点で選択をしたのは自分。
自分の選択は人のせいにはしたくないと自分は考えてます。
まぁ、言うほど心の整理がつかないときも有りますけどね(^^;
ただ、心づもりとしてですかね。
告知です。
1~2カ月、ブログの更新が滞ると思います。
もし、楽しみにしている方がいれば申し訳ありませんm(__)m
それでは、また(^^)/
2013年02月11日
2月11日釣行
釣り番組を見ながらの投稿です。
今日はバスを釣ってます。
弱冠エロチック・・・
なんか男優さんぽいんですよ。
出ている人の一人が・・・
クイクイ。
こんばんは。
おこぼです。
急遽、伊勢原にあるブリーズさんに行ってきました。
日曜日にFBで「明日、釣りに行こうかなぁ」と呟いたところに、JUN MINNOW のJUNさんから「ブリーズ行きますよ」とコメントが。
今日、JUNさんとメッセージのやり取りをして、同行させて頂きました(^^)

14:00前に到着し、JUNさんと管理人さんに御挨拶。
準備して券購入。

結果は3時間で4匹・・・惨敗です(ToT)
JUNさんに色々とアドバイスをしてもらって漸く1匹。
アタリがあるのに掛けられない、バラシ有り。
腕の問題です(ToT)
周りの方達は釣れてましたので。
匹数は気にしないタイプですが、さすがに駄目でしょう。
悔しいのでリトライしたく思ってます(>_<)
話が変わりますが。
バリバスのエリアマスターリミテッド プレミアムPEのネオホワイトですが・・・
東山湖2回と今日のブリーズの3回の釣行で汚れてきました(当たり前ですか?)
そして、視認性も太陽光で光ってしまって今一つ自分にはしっくりこないんですよね。
トーナメントピンクの方が見やすいんです。
触れ込みでは、視認性抜群、汚れにくいってことでしたが・・・
自分には合わないみたいです。
ただ、勿体無いので使い続けます(^^;
使っているうちに慣れますかね(^^)
今日はバスを釣ってます。
弱冠エロチック・・・
なんか男優さんぽいんですよ。
出ている人の一人が・・・
クイクイ。
こんばんは。
おこぼです。
急遽、伊勢原にあるブリーズさんに行ってきました。
日曜日にFBで「明日、釣りに行こうかなぁ」と呟いたところに、JUN MINNOW のJUNさんから「ブリーズ行きますよ」とコメントが。
今日、JUNさんとメッセージのやり取りをして、同行させて頂きました(^^)

14:00前に到着し、JUNさんと管理人さんに御挨拶。
準備して券購入。

結果は3時間で4匹・・・惨敗です(ToT)
JUNさんに色々とアドバイスをしてもらって漸く1匹。
アタリがあるのに掛けられない、バラシ有り。
腕の問題です(ToT)
周りの方達は釣れてましたので。
匹数は気にしないタイプですが、さすがに駄目でしょう。
悔しいのでリトライしたく思ってます(>_<)
話が変わりますが。
バリバスのエリアマスターリミテッド プレミアムPEのネオホワイトですが・・・
東山湖2回と今日のブリーズの3回の釣行で汚れてきました(当たり前ですか?)
そして、視認性も太陽光で光ってしまって今一つ自分にはしっくりこないんですよね。
トーナメントピンクの方が見やすいんです。
触れ込みでは、視認性抜群、汚れにくいってことでしたが・・・
自分には合わないみたいです。
ただ、勿体無いので使い続けます(^^;
使っているうちに慣れますかね(^^)
2013年02月10日
2月9日管釣り塾
只今、沢蟹の水変えが終り、まったりしながらの投稿です。
眠くならないように、ラジオも聞いてます。
パーソナリティーがとても元気です。
五月蝿い・・・
こんにちは。
おこぼです。
昨日の渋谷サンスイに移店した店員T君主催の管釣り塾に参加してきました。
講師はヴァルケインの菊池栄一さんです。
座学の中心はヴァルケインのスプーンの動きと使い分け、腕の使い方をどうすれば深くフッキングするか、ロッドのティップの位置で腕のどの部分を使うと上手くフッキングするか。
そして、どうやり取りをすればバレ難いか等々。
今まで特に気にせずにいたことなんですよね(^^;
そして座学終了後には菊池さんから、ハイバーストクロスとシャイラを各2枚配られ早速実釣です。


翌週のプラと、放流日ということもあって混んでいました(^^;
なので、国道側の切れ目近くで実釣です。

上の2列は管釣り塾前に用意した、ハイバーストクロスとシャイラで、1個は当日に菊池さんに頂いたハイバーストです。
菊地さん曰く「東山湖実績カラー」とのことです(^^)v


自分の中で決めていたことが一つ。
講習中はヴァルケインのルアー縛り(^^)
結果的にはハイバーストクロスとシャイラをボトム付近で使って釣れました(^^)
実釣時にも菊地さんが細かく教えてくれます。
(これは自分が今まで参加した管釣り塾の講師の方、もちろん全てです。)
放流も有り、赤金、青銀等も巻いて劇的に釣れたとは言えないですが、楽しめる程度には(^^;
そして講習終了近くには、プチヴァルケインカップもありました。
ルールはヴァルケイン縛りで3匹早掛け勝負。
上位4名にヴァルケインのスプーン詰め合わせをプレゼントされることに(^^)v
結果的には景品はほぼ全員に配られましたけど燃えますf(^^;


塾終了後は自由に。
上の画像はプレゼント企画で頂いた、ピリカモアリミテッドの青銀で。
下はパニクラDRロデオチューンで、皮一枚で掛かっています(^^;
回遊だったり、気紛れで釣れてくれたんですかね(^^;

この画像の関連は言いますと・・・


パワフルワーカー サーキットの中でも一番サイズの大きい3Gです。
これも22000キリ番で頂いたグローカラーです。
影ってきたのでライトを当てて遠投すると、フォール中に。
ボトムでもフォール中でもアタリがあるのに、釣れない自分の腕(T-T)
番外編。

ちなみに真剣勝負。
店員T君VS塾生。
この日の店員T君は調子が悪かったのか、3タテくらってました(^o^)

真剣勝負2。
店員T君VS講師。
3タテ後に店員T君が講師に挑戦。
勝ってましたけど・・・良いのかなぁ(^^;
真剣勝負3。
講師との勝負後に参加者と店員T君6人で2匹早掛け勝負。
上位2人抜けが、下位2人におごって貰える。
今回はしっかり頂きました。
画像が・・・無いです(^^;
朝は雪がパラついて寒かったり、日中は陽射しが強く暑いくらいで温度調節が難しかったですが、終了時間まで東山湖を満喫してきました(^^)v
次回の管釣り塾はいつになるのか・・・

そしてヴァルケインカップルの結果は2抜けです。
頂いた物は、ハイバーストの1.3g&1.6gのLTカラーです。
眠くならないように、ラジオも聞いてます。
パーソナリティーがとても元気です。
五月蝿い・・・
こんにちは。
おこぼです。
昨日の渋谷サンスイに移店した店員T君主催の管釣り塾に参加してきました。
講師はヴァルケインの菊池栄一さんです。
座学の中心はヴァルケインのスプーンの動きと使い分け、腕の使い方をどうすれば深くフッキングするか、ロッドのティップの位置で腕のどの部分を使うと上手くフッキングするか。
そして、どうやり取りをすればバレ難いか等々。
今まで特に気にせずにいたことなんですよね(^^;
そして座学終了後には菊池さんから、ハイバーストクロスとシャイラを各2枚配られ早速実釣です。


翌週のプラと、放流日ということもあって混んでいました(^^;
なので、国道側の切れ目近くで実釣です。

上の2列は管釣り塾前に用意した、ハイバーストクロスとシャイラで、1個は当日に菊池さんに頂いたハイバーストです。
菊地さん曰く「東山湖実績カラー」とのことです(^^)v


自分の中で決めていたことが一つ。
講習中はヴァルケインのルアー縛り(^^)
結果的にはハイバーストクロスとシャイラをボトム付近で使って釣れました(^^)
実釣時にも菊地さんが細かく教えてくれます。
(これは自分が今まで参加した管釣り塾の講師の方、もちろん全てです。)
放流も有り、赤金、青銀等も巻いて劇的に釣れたとは言えないですが、楽しめる程度には(^^;
そして講習終了近くには、プチヴァルケインカップもありました。
ルールはヴァルケイン縛りで3匹早掛け勝負。
上位4名にヴァルケインのスプーン詰め合わせをプレゼントされることに(^^)v
結果的には景品はほぼ全員に配られましたけど燃えますf(^^;


塾終了後は自由に。
上の画像はプレゼント企画で頂いた、ピリカモアリミテッドの青銀で。
下はパニクラDRロデオチューンで、皮一枚で掛かっています(^^;
回遊だったり、気紛れで釣れてくれたんですかね(^^;

この画像の関連は言いますと・・・


パワフルワーカー サーキットの中でも一番サイズの大きい3Gです。
これも22000キリ番で頂いたグローカラーです。
影ってきたのでライトを当てて遠投すると、フォール中に。
ボトムでもフォール中でもアタリがあるのに、釣れない自分の腕(T-T)
番外編。

ちなみに真剣勝負。
店員T君VS塾生。
この日の店員T君は調子が悪かったのか、3タテくらってました(^o^)

真剣勝負2。
店員T君VS講師。
3タテ後に店員T君が講師に挑戦。
勝ってましたけど・・・良いのかなぁ(^^;
真剣勝負3。
講師との勝負後に参加者と店員T君6人で2匹早掛け勝負。
上位2人抜けが、下位2人におごって貰える。
今回はしっかり頂きました。
画像が・・・無いです(^^;
朝は雪がパラついて寒かったり、日中は陽射しが強く暑いくらいで温度調節が難しかったですが、終了時間まで東山湖を満喫してきました(^^)v
次回の管釣り塾はいつになるのか・・・

そしてヴァルケインカップルの結果は2抜けです。
頂いた物は、ハイバーストの1.3g&1.6gのLTカラーです。
2013年02月08日
2月9日釣行予定
生存しています・・・
多分。
こんにちは。
おこぼす。

明日は管釣り塾に行ってきます。
講師はヴァルケインの菊池さんです。
興味のある方は渋谷サンスイの高橋くんに問い合わせてみてください。
多分。
こんにちは。
おこぼす。

明日は管釣り塾に行ってきます。
講師はヴァルケインの菊池さんです。
興味のある方は渋谷サンスイの高橋くんに問い合わせてみてください。
2013年01月23日
1月23日画像無し
タイトル通りに画像は御座いません。
何故かは…
釣りに行かずに、色塗りもしてません。
やっているのは…
沢蟹のお世話のみです。
といっても、一週間に一度、水槽、砂利等々を洗って水の交換をするくらいです。
こんにちは。
おこぼです。
色塗り以外にも何か始めようかなぁ…
って考えてます。
考えているだけで終わるかもしれませんけどね(^^;
何故かは…
釣りに行かずに、色塗りもしてません。
やっているのは…
沢蟹のお世話のみです。
といっても、一週間に一度、水槽、砂利等々を洗って水の交換をするくらいです。
こんにちは。
おこぼです。
色塗り以外にも何か始めようかなぁ…
って考えてます。
考えているだけで終わるかもしれませんけどね(^^;
2013年01月14日
1月12日管釣り塾
雪が積もり始めてきました。
寒いです。
霜焼けが決定的です。
明日は…
こんにちは。
おこぼです。
先日の横浜サンスイさんの店員T君主催の管釣り塾に参加してきました。
塾長はロデオクラフトの松本幸雄さんです。
ちなみに管釣り塾の塾長は3回目(^^)
松本さんの管釣り塾は皆勤賞です(^^)v
管釣り塾自体は何回やってるのかな?
管釣り塾に自分は4回、参加しているんですけね。
毎回、色々と勉強になりますし、釣り仲間が集まるので楽しんでいます(^^)
当日のお題は『ボトム攻略法』
参加者9名に、当日使用するであろうチャチャとチャチャJrが配られました。
そして、まずは座学からです。
ホワイトボードを使用しての図解とロッド、ライン、ルアー、フック、リングと色々なセッティングについて。
東山湖で行われた、トラキン当日にロデオクラフトからの参加者がどう攻略したか等々。

これは座学中の東山湖さんの猫さんです。
ストーブ前の椅子に。
詳しい事は、実釣しながらにしましょうってことで、座学終了後は実釣です。

実釣前の富士山(^^)
いつ見ても綺麗です(^o^)
実釣中にも一人一人アドバイスがありつつ、途中で講習も。
講習したりアドバイスしつつ、松本さんは釣りまくっているんですよね(^-^;
実釣中の講習のザックリ内容ですが、ロデオクラフト以外のルアーや、そのお薦めのカラーについて、シンキングミノーの使い方について。
一言「そうなんだ、それで良いんだ」って感じです。
松本さんがよく言う「簡単に楽に釣りましょう。」がよくわかります。

そして、そんな中でも「イトウ」です。
ガッチリくわえていました。
ピックアップしたら掛かったと言ってましたけど、それだけでは釣れないと自分は思います。
ちなみにルアーはチャチャJrでした。
そんな楽しい管釣り塾も終了間近になり、早掛け勝負に。
参加者の中で上位4名から、松本さんが塗ったオリカラをいただけるとのこと。
最初はチャチャ、チャチャJr縛りで、次はシャドーアタッカー縛りの予定だったのですが、オリカラがかかっているので緊張の為に、参加者皆さん釣れません。
なので、縛りが緩くなり、チャチャ、チャチャJr、シャドーアタッカーで釣った上位4人に変更へ。
自分は2抜けで頂きましたよ(^_^)v
ジキル1.8gのオリカラ。
その後は、プラグのフックの向きについての講習。
8時から4時間の予定の管釣り塾でしたし、12時30分から放流の情報が入ったので、その前に皆で昼食を。
そして昼食後は放流狩りに向かいましたが、(^^;
自分のオリカラで色々と試しましたが、自分はあまり恩恵を受けなかった(T-T)
周りは釣れてましたけど(-_-;)
松本さんや店員T君からの情報もあり、ボチボチは釣れましたけどオリカラだったからかな…
ただ、いつもより釣れてましたよ(^^)
ノアB→ノアBOSS→QM→ジキルBの順で自分はローテーション。
その後はチャチャでボトムを時間一杯やってました。

ちなみにジキルBで釣れた当日一番です(^^)v
毎回ですが、満足感は満点です。
管釣り塾の内容に、釣果に。
少しは腕前も上がったかな…って調子に乗りそうです(^^;
次回も参加予定なので楽しみにしています(^^)
寒いです。
霜焼けが決定的です。
明日は…
こんにちは。
おこぼです。
先日の横浜サンスイさんの店員T君主催の管釣り塾に参加してきました。
塾長はロデオクラフトの松本幸雄さんです。
ちなみに管釣り塾の塾長は3回目(^^)
松本さんの管釣り塾は皆勤賞です(^^)v
管釣り塾自体は何回やってるのかな?
管釣り塾に自分は4回、参加しているんですけね。
毎回、色々と勉強になりますし、釣り仲間が集まるので楽しんでいます(^^)
当日のお題は『ボトム攻略法』
参加者9名に、当日使用するであろうチャチャとチャチャJrが配られました。
そして、まずは座学からです。
ホワイトボードを使用しての図解とロッド、ライン、ルアー、フック、リングと色々なセッティングについて。
東山湖で行われた、トラキン当日にロデオクラフトからの参加者がどう攻略したか等々。

これは座学中の東山湖さんの猫さんです。
ストーブ前の椅子に。
詳しい事は、実釣しながらにしましょうってことで、座学終了後は実釣です。

実釣前の富士山(^^)
いつ見ても綺麗です(^o^)
実釣中にも一人一人アドバイスがありつつ、途中で講習も。
講習したりアドバイスしつつ、松本さんは釣りまくっているんですよね(^-^;
実釣中の講習のザックリ内容ですが、ロデオクラフト以外のルアーや、そのお薦めのカラーについて、シンキングミノーの使い方について。
一言「そうなんだ、それで良いんだ」って感じです。
松本さんがよく言う「簡単に楽に釣りましょう。」がよくわかります。

そして、そんな中でも「イトウ」です。
ガッチリくわえていました。
ピックアップしたら掛かったと言ってましたけど、それだけでは釣れないと自分は思います。
ちなみにルアーはチャチャJrでした。
そんな楽しい管釣り塾も終了間近になり、早掛け勝負に。
参加者の中で上位4名から、松本さんが塗ったオリカラをいただけるとのこと。
最初はチャチャ、チャチャJr縛りで、次はシャドーアタッカー縛りの予定だったのですが、オリカラがかかっているので緊張の為に、参加者皆さん釣れません。
なので、縛りが緩くなり、チャチャ、チャチャJr、シャドーアタッカーで釣った上位4人に変更へ。
自分は2抜けで頂きましたよ(^_^)v
ジキル1.8gのオリカラ。
その後は、プラグのフックの向きについての講習。
8時から4時間の予定の管釣り塾でしたし、12時30分から放流の情報が入ったので、その前に皆で昼食を。
そして昼食後は放流狩りに向かいましたが、(^^;
自分のオリカラで色々と試しましたが、自分はあまり恩恵を受けなかった(T-T)
周りは釣れてましたけど(-_-;)
松本さんや店員T君からの情報もあり、ボチボチは釣れましたけどオリカラだったからかな…
ただ、いつもより釣れてましたよ(^^)
ノアB→ノアBOSS→QM→ジキルBの順で自分はローテーション。
その後はチャチャでボトムを時間一杯やってました。

ちなみにジキルBで釣れた当日一番です(^^)v
毎回ですが、満足感は満点です。
管釣り塾の内容に、釣果に。
少しは腕前も上がったかな…って調子に乗りそうです(^^;
次回も参加予定なので楽しみにしています(^^)
2013年01月11日
1月12日釣行予定
正月から10日近く過ぎているのに、正月呆けが抜けません。
頭がボーッとしてます。
平常時でも、ボーッとしてますけど。
おはようございます。
おこぼです。

正月早々に脱走を企てた我が家の沢蟹(^^;
毎年、うちの前の道路や庭、御近所周りをウロウロとしています。
以前は近所に山もあり、湧水が湧いていたりと自然が多く、自分も沢蟹、ザリガニ捕まえたりしてました。
ザリガニもアメザリだけでなくて、ナスザリも。
なんか、茄子みたいな色したザリガニもいたんですよね(^^)
で、ナスザリって言ってました(^^)

これは全体像。
お皿に書いてある「カニ」は気にしないでください(^^;

今年は活躍させる!
つもり…
資金を貯めて、タックルを1セット調達の予定。
資金の目処はたっていないけど、買うものは決定してます。

去年よりも、行きたいですね(^^)
体力作りをまずしないと…
半日でフラフラしてしまうので(^^;
話が変わりますが…
明日は東山湖で管釣り塾です。
準備しているのですが、ラインの選択に悩み中です。
どうしますかね(^^;
予備持って楽しんできます(^^)v
頭がボーッとしてます。
平常時でも、ボーッとしてますけど。
おはようございます。
おこぼです。

正月早々に脱走を企てた我が家の沢蟹(^^;
毎年、うちの前の道路や庭、御近所周りをウロウロとしています。
以前は近所に山もあり、湧水が湧いていたりと自然が多く、自分も沢蟹、ザリガニ捕まえたりしてました。
ザリガニもアメザリだけでなくて、ナスザリも。
なんか、茄子みたいな色したザリガニもいたんですよね(^^)
で、ナスザリって言ってました(^^)

これは全体像。
お皿に書いてある「カニ」は気にしないでください(^^;

今年は活躍させる!
つもり…
資金を貯めて、タックルを1セット調達の予定。
資金の目処はたっていないけど、買うものは決定してます。

去年よりも、行きたいですね(^^)
体力作りをまずしないと…
半日でフラフラしてしまうので(^^;
話が変わりますが…
明日は東山湖で管釣り塾です。
準備しているのですが、ラインの選択に悩み中です。
どうしますかね(^^;
予備持って楽しんできます(^^)v
2013年01月01日
1月1日元日2013
我が家の沢蟹が脱走を企てています。
その様子を元旦早々見てます。
おはようございます。
おこぼです。
謹賀新年。
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
今年はどうしますかね…
多分、何も変わらない年になると思います。
その様子を元旦早々見てます。
おはようございます。
おこぼです。
謹賀新年。
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
今年はどうしますかね…
多分、何も変わらない年になると思います。
2012年12月31日
12月31日納め2012
今年も無事に終わりそうです。
こんにちは。
おこぼです。
昨年、12月に始めたブログもアクセス件数が19000件に近づいてきています。
(実は午前中に書いています。もしかしたら越えるかな?)
見ていただき、本当にありがとうございますm(__)m
そして、内容の無い記事で本当に申し訳ありませんm(__)m
ちょっとは内容のある記事にしていきます…多分f(^^;
来年は1月、2月と横浜サンスイさんの管釣り塾に参加させて貰います。
そこでお会い出来る方はいらっしゃいますかね?
それ以外でも、土曜日に足柄、東山湖、王禅寺に出没すると思いますので、よろしくお願いします(^^)v
基本人見知りなので、お声掛けして頂いても素っ気ない反応をするかもしれないですが、内心は嬉しいです(^_^;)
自分もお声掛けするかもしれませんが、その時はよろしくお願いしますm(__)m
本年中は色々と御世話になりました。
来年もよろしくお願いしますm(__)m
こんにちは。
おこぼです。
昨年、12月に始めたブログもアクセス件数が19000件に近づいてきています。
(実は午前中に書いています。もしかしたら越えるかな?)
見ていただき、本当にありがとうございますm(__)m
そして、内容の無い記事で本当に申し訳ありませんm(__)m
ちょっとは内容のある記事にしていきます…多分f(^^;
来年は1月、2月と横浜サンスイさんの管釣り塾に参加させて貰います。
そこでお会い出来る方はいらっしゃいますかね?
それ以外でも、土曜日に足柄、東山湖、王禅寺に出没すると思いますので、よろしくお願いします(^^)v
基本人見知りなので、お声掛けして頂いても素っ気ない反応をするかもしれないですが、内心は嬉しいです(^_^;)
自分もお声掛けするかもしれませんが、その時はよろしくお願いしますm(__)m
本年中は色々と御世話になりました。
来年もよろしくお願いしますm(__)m
2012年12月22日
12月22日釣り
ここ数日、足の指先が異常に冷たく痛いほどです。
ここ数年、霜焼けが出来る前触れです。
目があるんですよね。
霜焼けの。
こんばんは。
おこぼです。
今日はリヴァースポット早戸に釣行予定が中止となりました(T-T)
雨ですし、寒いですしね(^^;
年末までに試したいルアーがあるので、一度は行きたいと。


この2つのハンドメイドルアーです。
いつ行けるかな…
今日はこれとは違う少し真面目なお話し?
ちょっと前のお話しですが…
「釣り好き?」
それと
「ボートの免許取りな」
と良く言われたことがあります。
今年は渓流とエリアのみでバスにも行かなかったですが、当時は海に野池に湖にと、ルアーに餌釣りにと何でも行っていたんですよ。
それにとあるコミュニティーにも参加していましたし、その主催者の方に言われてました。
ボートについては意味が何となく分かっていました。
湖や海をやるなら機動力。
そして陸からでは見えないことがあるってことかと。
もしかしたら、違うと言われるかな?
ただ、今でも分からないのがもう一つの言葉。
「釣り好き?」
今ならはっきり言えます。
「好きです!」
聞かれてた当時は、何て言っていたかな?
昔から釣りに行っても途中で寝たり、釣りもせずに話し込んだりしてましたから不思議に思う方もいるんでしょうね。
今も変わらない自分のペースです。
自分の好きな釣りを楽しんでいるんです。
釣りに行けることが楽しい。
自然があれば空気や景色を見ていることが楽しい。
釣り仲間と釣りをしていることが楽しい。
魚を釣っていることが楽しい。
どうやって釣れるか考えることが楽しい。
大物が釣れる、数が釣れるということは自分には二の次なんです(^^)
もちろん釣れていれば羨ましいですし、さして自分には釣れないってこともあるのですが(-_-;)
もしかしたら矛盾しているのかと思いますが、最近はTOMチャレンジや、JUN MINNOW CUPにと参加させて頂いてます。
チャレンジしたり、CUPに出るなら基本負けず嫌いの自分なので、勝ちたいですし勝つために考えます。
勝負に拘らない訳でもないですが、勝つために考えること、全力で出来ることをするのが楽しい。
ただそれ以上に当日にTOMさん、JUNさんや釣り仲間と釣りをしながら話しをすること、BBQをしつつ釣り談義をすることが、本当の目的だったりするんです(^^)
そういうことが自分にとっては楽しい釣りですし、好きな釣りなんです(^^)v
しつこいと思いますが…
今、もし「釣り好き?」聞かれたら
自分は、はっきりと「釣り好きです!」って言います。
相手に理解されないことがあっても、それが自分の好きなことなので(^^)
ここ数年、霜焼けが出来る前触れです。
目があるんですよね。
霜焼けの。
こんばんは。
おこぼです。
今日はリヴァースポット早戸に釣行予定が中止となりました(T-T)
雨ですし、寒いですしね(^^;
年末までに試したいルアーがあるので、一度は行きたいと。


この2つのハンドメイドルアーです。
いつ行けるかな…
今日はこれとは違う少し真面目なお話し?
ちょっと前のお話しですが…
「釣り好き?」
それと
「ボートの免許取りな」
と良く言われたことがあります。
今年は渓流とエリアのみでバスにも行かなかったですが、当時は海に野池に湖にと、ルアーに餌釣りにと何でも行っていたんですよ。
それにとあるコミュニティーにも参加していましたし、その主催者の方に言われてました。
ボートについては意味が何となく分かっていました。
湖や海をやるなら機動力。
そして陸からでは見えないことがあるってことかと。
もしかしたら、違うと言われるかな?
ただ、今でも分からないのがもう一つの言葉。
「釣り好き?」
今ならはっきり言えます。
「好きです!」
聞かれてた当時は、何て言っていたかな?
昔から釣りに行っても途中で寝たり、釣りもせずに話し込んだりしてましたから不思議に思う方もいるんでしょうね。
今も変わらない自分のペースです。
自分の好きな釣りを楽しんでいるんです。
釣りに行けることが楽しい。
自然があれば空気や景色を見ていることが楽しい。
釣り仲間と釣りをしていることが楽しい。
魚を釣っていることが楽しい。
どうやって釣れるか考えることが楽しい。
大物が釣れる、数が釣れるということは自分には二の次なんです(^^)
もちろん釣れていれば羨ましいですし、さして自分には釣れないってこともあるのですが(-_-;)
もしかしたら矛盾しているのかと思いますが、最近はTOMチャレンジや、JUN MINNOW CUPにと参加させて頂いてます。
チャレンジしたり、CUPに出るなら基本負けず嫌いの自分なので、勝ちたいですし勝つために考えます。
勝負に拘らない訳でもないですが、勝つために考えること、全力で出来ることをするのが楽しい。
ただそれ以上に当日にTOMさん、JUNさんや釣り仲間と釣りをしながら話しをすること、BBQをしつつ釣り談義をすることが、本当の目的だったりするんです(^^)
そういうことが自分にとっては楽しい釣りですし、好きな釣りなんです(^^)v
しつこいと思いますが…
今、もし「釣り好き?」聞かれたら
自分は、はっきりと「釣り好きです!」って言います。
相手に理解されないことがあっても、それが自分の好きなことなので(^^)
2012年12月12日
12月11日釣行
ノロです。
最近、家の廊下に口から出たモノをバラマキ、家族に迷惑をかけましたm(__)m
ノロです。
1日だけですが、39度の熱を出し寝込みました(;o;)
ノロです。
お子様、ご老人がいるご家庭の方は気を付けてください。
うちは、全員かかりました。
こんにちは。
おこぼです。
東山湖に行ってきました。
平日ですが、人は多めでしたよ。
某メーカーのテスターの方々、某管理釣り場の管理人の方々も来てました。
日曜日のプラですかね?
そういう自分も、横浜サンスイ店員T君のプラも兼ねているんですけどね(^^)
詳しい画像も無いですし、色々と購入したルアーは試してみたのですが、詳しくは書かない方がいいのかなって事なので。
まー、自分出ないし、土曜日の天候次第で状況も変わりそうですし、一番は自分の腕前程度で詳しく書けないことが大きいのですけどね(^^;
あ、MKシャープ ナノテフのことでも(^^)
東山湖でも使ってきたのですが、刺さりますよ。
自分のイメージは…
一回、針先を魚に当てて、そこから針先を抜くイメージです。
最初から一気に刺すと、針先が滑ってしまう感じがしました。(もちろん、刺さりますよ)
それと、リリースはしやすかったです。
スルッと抜ける感じ。
これは実感です(^^)
で、フック自体は強い。
自分はけっこう強引にやり取りして、フックを伸ばすんです。
ただ、このフックはほぼ伸び無しで針先が鈍らない限りは交換しなかったです。
平打ち効果?
あ、個人的な感覚ですし、昨日はそれが良かったのかもしれないですので、間違えていたらご免なさいm(__)m
今、使っているMK2フックはMKシャープに切り替えて行こうかな…
次回は22日に釣行予定です。
行き場所はストリーム系の管理釣り場です。
最近、家の廊下に口から出たモノをバラマキ、家族に迷惑をかけましたm(__)m
ノロです。
1日だけですが、39度の熱を出し寝込みました(;o;)
ノロです。
お子様、ご老人がいるご家庭の方は気を付けてください。
うちは、全員かかりました。
こんにちは。
おこぼです。
東山湖に行ってきました。
平日ですが、人は多めでしたよ。
某メーカーのテスターの方々、某管理釣り場の管理人の方々も来てました。
日曜日のプラですかね?
そういう自分も、横浜サンスイ店員T君のプラも兼ねているんですけどね(^^)
詳しい画像も無いですし、色々と購入したルアーは試してみたのですが、詳しくは書かない方がいいのかなって事なので。
まー、自分出ないし、土曜日の天候次第で状況も変わりそうですし、一番は自分の腕前程度で詳しく書けないことが大きいのですけどね(^^;
あ、MKシャープ ナノテフのことでも(^^)
東山湖でも使ってきたのですが、刺さりますよ。
自分のイメージは…
一回、針先を魚に当てて、そこから針先を抜くイメージです。
最初から一気に刺すと、針先が滑ってしまう感じがしました。(もちろん、刺さりますよ)
それと、リリースはしやすかったです。
スルッと抜ける感じ。
これは実感です(^^)
で、フック自体は強い。
自分はけっこう強引にやり取りして、フックを伸ばすんです。
ただ、このフックはほぼ伸び無しで針先が鈍らない限りは交換しなかったです。
平打ち効果?
あ、個人的な感覚ですし、昨日はそれが良かったのかもしれないですので、間違えていたらご免なさいm(__)m
今、使っているMK2フックはMKシャープに切り替えて行こうかな…
次回は22日に釣行予定です。
行き場所はストリーム系の管理釣り場です。
2012年12月07日
12月7日色々
ここ数日、異常に眠いです。
寝ても寝ても寝ても寝ても寝ても…
この眠さは冬眠かと。
おはようございます。
おこぼです。
最近は色々な病気が流行っているみたいなので気を付けておかないと痛い目に遭いそうです。
先日、宅急便で届きました。
以前、イベントで購入したルアーをオーダーでお願いした物です。

カラーについては、TOMさんに相談させていただき、ナガイヤツでも人気カラーです。
色塗りするわりには、配色知識もセンスも持ち合わせていない自分(;_;)
なので、決まるまでご迷惑をおかけしました。

開封して以前イベントで購入したルアーと並べてみました。
綺麗なんですよね(^^)
画像と撮り方が悪くて伝わらないですかね(^^;
綺麗だけでは無いですよ。
お風呂で早速泳がせてみました。
弱いロールと強いウォブリングって感じが自分はしました。
スローに引いてもよく動きます。
最大深度についてはわかりません(^^;
が、予想50cmより浅いかなと。
浮力も有りますし、ゆっくり表層ただ巻きとストップ&ゴーなど使ってみようと考えてます(^^)
ちなみにTOMさんのルアーは町田&横浜サンスイさんでも取り扱い始めたみたいです。
最近、取り扱い始めた横浜サンスイさんではクランクとミノーが日に日に無くなっていってます。
あとは陳列ケースに有るルアーのみみたいです。

先日の展示会で購入したPowerful Workerさんの新作クランクです。
これもお風呂で泳がせてみました。
ヘッドのスプリットリングは着いている方がお薦めとのことなので、そのままスナップをリングに着けます。
見た目は小さいミノーっぽく、カラーリングもそれっぽい。
で、動きは?
ピッチがとても細かいウォブリングです。
フラットサイドだとこういう動きになるのかな?
ゆっくり引くと、浮力があるのでトップ的に。
早く引くと少し潜るかな。
横浜サンスイ店員T君は「ミッツDRYやバービーと同じ使い方で面白く、鹿島槍で実釣済み」とのことです。
クランクですが、ミノー的な使い方など色々な使い方が出来そうな予感です(^^)
Powerful Workerさんのクランクも色は選べないですがありました。
展示会でも売れていましたが、この数日で1/3程度になってしまったみたいです。

最後に。
MUKAIさんの新作クランクです。
話題のZANMU IDO&ZANMU DRのフローティング。
とりあえずの4個づつ。
これもお風呂で泳がせてみました。
つぶアンよりもZANMUは泳ぎが安定している気が自分はしました。
早く引いてもブリブリ泳いでいました。
動きの大きさ順にZANMU IDO、つぶアン、ZANMU DRって感じがしました。
今一つっていう噂もチラホラと聞いていましたが、自分は有りだと思います。
それとZANMU IDOはウェートが動いてゴトゴトと音がしますね(^^)
好き嫌いはあると思いますが、自分は好きです(^^)v
これはつぶアンとの使い分けしようかと。
ZANMU DRは内部で動く物もウェートらしき物も見当たらないんです。
ウェートが無いのかな?
透かしてみても確認出来ないんですよね。
これ店員T君が気づいたんですが、サスペンドも一緒なのかな?
サスペンド見てないのでわからないんです。
もし、ウェート無いならラトル入れたら駄目ですかね?
自分が好きなだけなんです(^^;
多分、釣行場所によってはボトムノックするだろうし、ラトルが効く時もあるので希望です(^^;
無理だろうな。
とりあえず、自分の感じたことを書いてみました(^^;
間違っていたらご免なさいm(__)m
寝ても寝ても寝ても寝ても寝ても…
この眠さは冬眠かと。
おはようございます。
おこぼです。
最近は色々な病気が流行っているみたいなので気を付けておかないと痛い目に遭いそうです。
先日、宅急便で届きました。
以前、イベントで購入したルアーをオーダーでお願いした物です。

カラーについては、TOMさんに相談させていただき、ナガイヤツでも人気カラーです。
色塗りするわりには、配色知識もセンスも持ち合わせていない自分(;_;)
なので、決まるまでご迷惑をおかけしました。

開封して以前イベントで購入したルアーと並べてみました。
綺麗なんですよね(^^)
画像と撮り方が悪くて伝わらないですかね(^^;
綺麗だけでは無いですよ。
お風呂で早速泳がせてみました。
弱いロールと強いウォブリングって感じが自分はしました。
スローに引いてもよく動きます。
最大深度についてはわかりません(^^;
が、予想50cmより浅いかなと。
浮力も有りますし、ゆっくり表層ただ巻きとストップ&ゴーなど使ってみようと考えてます(^^)
ちなみにTOMさんのルアーは町田&横浜サンスイさんでも取り扱い始めたみたいです。
最近、取り扱い始めた横浜サンスイさんではクランクとミノーが日に日に無くなっていってます。
あとは陳列ケースに有るルアーのみみたいです。

先日の展示会で購入したPowerful Workerさんの新作クランクです。
これもお風呂で泳がせてみました。
ヘッドのスプリットリングは着いている方がお薦めとのことなので、そのままスナップをリングに着けます。
見た目は小さいミノーっぽく、カラーリングもそれっぽい。
で、動きは?
ピッチがとても細かいウォブリングです。
フラットサイドだとこういう動きになるのかな?
ゆっくり引くと、浮力があるのでトップ的に。
早く引くと少し潜るかな。
横浜サンスイ店員T君は「ミッツDRYやバービーと同じ使い方で面白く、鹿島槍で実釣済み」とのことです。
クランクですが、ミノー的な使い方など色々な使い方が出来そうな予感です(^^)
Powerful Workerさんのクランクも色は選べないですがありました。
展示会でも売れていましたが、この数日で1/3程度になってしまったみたいです。

最後に。
MUKAIさんの新作クランクです。
話題のZANMU IDO&ZANMU DRのフローティング。
とりあえずの4個づつ。
これもお風呂で泳がせてみました。
つぶアンよりもZANMUは泳ぎが安定している気が自分はしました。
早く引いてもブリブリ泳いでいました。
動きの大きさ順にZANMU IDO、つぶアン、ZANMU DRって感じがしました。
今一つっていう噂もチラホラと聞いていましたが、自分は有りだと思います。
それとZANMU IDOはウェートが動いてゴトゴトと音がしますね(^^)
好き嫌いはあると思いますが、自分は好きです(^^)v
これはつぶアンとの使い分けしようかと。
ZANMU DRは内部で動く物もウェートらしき物も見当たらないんです。
ウェートが無いのかな?
透かしてみても確認出来ないんですよね。
これ店員T君が気づいたんですが、サスペンドも一緒なのかな?
サスペンド見てないのでわからないんです。
もし、ウェート無いならラトル入れたら駄目ですかね?
自分が好きなだけなんです(^^;
多分、釣行場所によってはボトムノックするだろうし、ラトルが効く時もあるので希望です(^^;
無理だろうな。
とりあえず、自分の感じたことを書いてみました(^^;
間違っていたらご免なさいm(__)m
2012年12月05日
12月5日フック
最近、沢蟹の世話に追われています。
ただ、一週間に一度の水替えだけですが…
餌はあげても入っているアマモしか食べないので、アマモ代がバカになりません。
週一ですが…
こんにちは。
おこぼです。
先日頂いたフックについて

これですね。
インプレ記事は自分には無理m(__)m
なので、自分らしく(^^;
フックは色々と持っています。
ロデオクラフトさんはハニカムTフック、ハニカムTフックトーナメント。
ムカイさんはザンムフック、ザンムフックワイド、タイプBB。
ヴァンフックさんはエキスパートフック、クランクエキスパートフック。
ヤリエさんはMK2フック、STフック。
それと、今回頂いたMKシャープ。
有りすぎですかね?
刺さり具合や、強度なんかはよくわかりません。
なので、フック交換時に指に刺さった感触で(^^;
どのフックも痛いし刺さるんですが…
ヤリエさんのフックは特に痛いんです。
針先が痛いです。
抜いてもジンジンします。
他のフックはそこまで感じないですけど…
で、先日頂いた物は痛い上に深く刺さりました(;_;)
これがナノテフなのか…
実感です(ToT)
魚にもサックリいくんだろうなぁって想像です。
自分にはここまでしかわかりません。
申し訳ありませんm(__)m
今あるフックを使い切り次第、ナノテフに切り替えて行こうと考えてます。
色々なメーカーからナノテフが出るみたいですしね。
ただ、一週間に一度の水替えだけですが…
餌はあげても入っているアマモしか食べないので、アマモ代がバカになりません。
週一ですが…
こんにちは。
おこぼです。
先日頂いたフックについて

これですね。
インプレ記事は自分には無理m(__)m
なので、自分らしく(^^;
フックは色々と持っています。
ロデオクラフトさんはハニカムTフック、ハニカムTフックトーナメント。
ムカイさんはザンムフック、ザンムフックワイド、タイプBB。
ヴァンフックさんはエキスパートフック、クランクエキスパートフック。
ヤリエさんはMK2フック、STフック。
それと、今回頂いたMKシャープ。
有りすぎですかね?
刺さり具合や、強度なんかはよくわかりません。
なので、フック交換時に指に刺さった感触で(^^;
どのフックも痛いし刺さるんですが…
ヤリエさんのフックは特に痛いんです。
針先が痛いです。
抜いてもジンジンします。
他のフックはそこまで感じないですけど…
で、先日頂いた物は痛い上に深く刺さりました(;_;)
これがナノテフなのか…
実感です(ToT)
魚にもサックリいくんだろうなぁって想像です。
自分にはここまでしかわかりません。
申し訳ありませんm(__)m
今あるフックを使い切り次第、ナノテフに切り替えて行こうと考えてます。
色々なメーカーからナノテフが出るみたいですしね。
2012年12月03日
12月2日イベント
寒いですね。
寒いです。
足が冷えて、霜焼けになりそうです。
なんかいつも同じ場所が霜焼けになるんですよ…
おはようございます。
おこぼです。
参加してきました。
横浜サンスイさんのイベント。
Powerful Workerさんの展示会です。
こんな感じでしたよ。

ミノーと試作クランクが数珠繋ぎに(^^)
ミノーについては自分は持ってないですが、使用者曰く「流れの強い所でも飛び出さず、他のミノーが泳がない場所でもキチンと泳ぐ!」とのことですよ。
価格も優しいです(^^;

バルサのクランクで、今回はこのカラーのみです。
形状はフラットサイド系のクランクですが、ちょっと変わった形をしてます。
自分が見た感想は小さいミノー?
流れの余り無い里川でも使えそうです。
今後はクランクのカラーは増えるのかな?
ちなみにお値段は¥1.890-です。
自分は、ZANMAIさん、TOMさん、JUNさんとハンドメイドを使用してますが、もう一つ増えました。
以前から、スプーンは使ってましたけど(^^;
ちなみにYamaga-Blanksさんも展示会をしていたので、少しお話をさせて頂き、製品も触らせて頂いたんですが…
凄いですね(^_^)
軽い!安い!しかも堅牢!
堅牢と言っても硬いっていう意味ではなくて、折れるのが怖くなるくらいロッドをかなり曲げても(メバル用のロッドでしたが)、繋ぎ目やロッド自体から「ミシッ」とか「パキッ」とか異音的なものがしなかった。
しないのが当たり前なんですかね?
思ったことは「このメーカーでエリアロッドが欲しい」&「もし出たら絶対に買う!」
今日購入したクランクは、来週の11日に東山湖に行く予定なので楽しんでこようと思っています。
色々と試したいこともありますので(^_^)
寒いです。
足が冷えて、霜焼けになりそうです。
なんかいつも同じ場所が霜焼けになるんですよ…
おはようございます。
おこぼです。
参加してきました。
横浜サンスイさんのイベント。
Powerful Workerさんの展示会です。
こんな感じでしたよ。

ミノーと試作クランクが数珠繋ぎに(^^)
ミノーについては自分は持ってないですが、使用者曰く「流れの強い所でも飛び出さず、他のミノーが泳がない場所でもキチンと泳ぐ!」とのことですよ。
価格も優しいです(^^;

バルサのクランクで、今回はこのカラーのみです。
形状はフラットサイド系のクランクですが、ちょっと変わった形をしてます。
自分が見た感想は小さいミノー?
流れの余り無い里川でも使えそうです。
今後はクランクのカラーは増えるのかな?
ちなみにお値段は¥1.890-です。
自分は、ZANMAIさん、TOMさん、JUNさんとハンドメイドを使用してますが、もう一つ増えました。
以前から、スプーンは使ってましたけど(^^;
ちなみにYamaga-Blanksさんも展示会をしていたので、少しお話をさせて頂き、製品も触らせて頂いたんですが…
凄いですね(^_^)
軽い!安い!しかも堅牢!
堅牢と言っても硬いっていう意味ではなくて、折れるのが怖くなるくらいロッドをかなり曲げても(メバル用のロッドでしたが)、繋ぎ目やロッド自体から「ミシッ」とか「パキッ」とか異音的なものがしなかった。
しないのが当たり前なんですかね?
思ったことは「このメーカーでエリアロッドが欲しい」&「もし出たら絶対に買う!」
今日購入したクランクは、来週の11日に東山湖に行く予定なので楽しんでこようと思っています。
色々と試したいこともありますので(^_^)
2012年11月25日
11月25日当選
風邪特集番組を見ながらの投稿です。
そうです。
相変わらずの、ながら投稿です。
こんにちは。
おこぼです。
先日、ヤリエさんのプレゼントコーナーに応募。
だいたい毎回は応募してるんですけどね(^^;
以前はスプーンが当選してまして、今回は。

当選しました。
MKフックシャープ #6 100本入り。
ロデオチューン以外のパニクラMR&DRとクラピーシリーズはナノテフ前のMK2フック&STフック、バービーはSTフック。
ボトムで使っているスプーンは、ほぼSTフック。
ヤリエさんのフックは使っていたんです。
が、ナノテフって使ったことがなく、持ってなく…
その旨を添えたメールを一緒にプレゼント応募したところ、当選に至ったわけです。
本当にありがとうございます(^^)
フックは消耗品ですし、このフックが欲しかったんですよ。
二度目の本当にありがとうございます。
大事(?)に使わせて頂きます。
そういえば、ありがたいことに色々と当選させてもらってます。
自分が出来る範囲でインプレしてみたいと思っています。
出来るかなぁ…。
そうです。
相変わらずの、ながら投稿です。
こんにちは。
おこぼです。
先日、ヤリエさんのプレゼントコーナーに応募。
だいたい毎回は応募してるんですけどね(^^;
以前はスプーンが当選してまして、今回は。

当選しました。
MKフックシャープ #6 100本入り。
ロデオチューン以外のパニクラMR&DRとクラピーシリーズはナノテフ前のMK2フック&STフック、バービーはSTフック。
ボトムで使っているスプーンは、ほぼSTフック。
ヤリエさんのフックは使っていたんです。
が、ナノテフって使ったことがなく、持ってなく…
その旨を添えたメールを一緒にプレゼント応募したところ、当選に至ったわけです。
本当にありがとうございます(^^)
フックは消耗品ですし、このフックが欲しかったんですよ。
二度目の本当にありがとうございます。
大事(?)に使わせて頂きます。
そういえば、ありがたいことに色々と当選させてもらってます。
自分が出来る範囲でインプレしてみたいと思っています。
出来るかなぁ…。
タグ :ヤリエMKフック シャープ