ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月31日

12月31日納め2012

今年も無事に終わりそうです。

こんにちは。
おこぼです。

昨年、12月に始めたブログもアクセス件数が19000件に近づいてきています。
(実は午前中に書いています。もしかしたら越えるかな?)
見ていただき、本当にありがとうございますm(__)m
そして、内容の無い記事で本当に申し訳ありませんm(__)m
ちょっとは内容のある記事にしていきます…多分f(^^;

来年は1月、2月と横浜サンスイさんの管釣り塾に参加させて貰います。
そこでお会い出来る方はいらっしゃいますかね?
それ以外でも、土曜日に足柄、東山湖、王禅寺に出没すると思いますので、よろしくお願いします(^^)v
基本人見知りなので、お声掛けして頂いても素っ気ない反応をするかもしれないですが、内心は嬉しいです(^_^;)
自分もお声掛けするかもしれませんが、その時はよろしくお願いしますm(__)m

本年中は色々と御世話になりました。
来年もよろしくお願いしますm(__)m  

Posted by おこぼ at 15:00Comments(2)雑記

2012年12月22日

12月22日釣り

ここ数日、足の指先が異常に冷たく痛いほどです。
ここ数年、霜焼けが出来る前触れです。
目があるんですよね。
霜焼けの。

こんばんは。
おこぼです。

今日はリヴァースポット早戸に釣行予定が中止となりました(T-T)
雨ですし、寒いですしね(^^;
年末までに試したいルアーがあるので、一度は行きたいと。




この2つのハンドメイドルアーです。
いつ行けるかな…

今日はこれとは違う少し真面目なお話し?

ちょっと前のお話しですが…
「釣り好き?」
それと
「ボートの免許取りな」
と良く言われたことがあります。
今年は渓流とエリアのみでバスにも行かなかったですが、当時は海に野池に湖にと、ルアーに餌釣りにと何でも行っていたんですよ。
それにとあるコミュニティーにも参加していましたし、その主催者の方に言われてました。
ボートについては意味が何となく分かっていました。
湖や海をやるなら機動力。
そして陸からでは見えないことがあるってことかと。
もしかしたら、違うと言われるかな?
ただ、今でも分からないのがもう一つの言葉。
「釣り好き?」
今ならはっきり言えます。
「好きです!」
聞かれてた当時は、何て言っていたかな?
昔から釣りに行っても途中で寝たり、釣りもせずに話し込んだりしてましたから不思議に思う方もいるんでしょうね。
今も変わらない自分のペースです。
自分の好きな釣りを楽しんでいるんです。
釣りに行けることが楽しい。
自然があれば空気や景色を見ていることが楽しい。
釣り仲間と釣りをしていることが楽しい。
魚を釣っていることが楽しい。
どうやって釣れるか考えることが楽しい。
大物が釣れる、数が釣れるということは自分には二の次なんです(^^)
もちろん釣れていれば羨ましいですし、さして自分には釣れないってこともあるのですが(-_-;)
もしかしたら矛盾しているのかと思いますが、最近はTOMチャレンジや、JUN MINNOW CUPにと参加させて頂いてます。
チャレンジしたり、CUPに出るなら基本負けず嫌いの自分なので、勝ちたいですし勝つために考えます。
勝負に拘らない訳でもないですが、勝つために考えること、全力で出来ることをするのが楽しい。
ただそれ以上に当日にTOMさん、JUNさんや釣り仲間と釣りをしながら話しをすること、BBQをしつつ釣り談義をすることが、本当の目的だったりするんです(^^)
そういうことが自分にとっては楽しい釣りですし、好きな釣りなんです(^^)v

しつこいと思いますが…
今、もし「釣り好き?」聞かれたら
自分は、はっきりと「釣り好きです!」って言います。
相手に理解されないことがあっても、それが自分の好きなことなので(^^)  

Posted by おこぼ at 22:00Comments(2)雑記

2012年12月12日

12月11日釣行

ノロです。
最近、家の廊下に口から出たモノをバラマキ、家族に迷惑をかけましたm(__)m
ノロです。
1日だけですが、39度の熱を出し寝込みました(;o;)
ノロです。
お子様、ご老人がいるご家庭の方は気を付けてください。
うちは、全員かかりました。

こんにちは。
おこぼです。

東山湖に行ってきました。
平日ですが、人は多めでしたよ。
某メーカーのテスターの方々、某管理釣り場の管理人の方々も来てました。
日曜日のプラですかね?
そういう自分も、横浜サンスイ店員T君のプラも兼ねているんですけどね(^^)
詳しい画像も無いですし、色々と購入したルアーは試してみたのですが、詳しくは書かない方がいいのかなって事なので。
まー、自分出ないし、土曜日の天候次第で状況も変わりそうですし、一番は自分の腕前程度で詳しく書けないことが大きいのですけどね(^^;

あ、MKシャープ ナノテフのことでも(^^)
東山湖でも使ってきたのですが、刺さりますよ。
自分のイメージは…
一回、針先を魚に当てて、そこから針先を抜くイメージです。
最初から一気に刺すと、針先が滑ってしまう感じがしました。(もちろん、刺さりますよ)
それと、リリースはしやすかったです。
スルッと抜ける感じ。
これは実感です(^^)
で、フック自体は強い。
自分はけっこう強引にやり取りして、フックを伸ばすんです。
ただ、このフックはほぼ伸び無しで針先が鈍らない限りは交換しなかったです。
平打ち効果?
あ、個人的な感覚ですし、昨日はそれが良かったのかもしれないですので、間違えていたらご免なさいm(__)m
今、使っているMK2フックはMKシャープに切り替えて行こうかな…

次回は22日に釣行予定です。
行き場所はストリーム系の管理釣り場です。  


Posted by おこぼ at 12:00Comments(2)東山湖FA

2012年12月07日

12月7日色々

ここ数日、異常に眠いです。
寝ても寝ても寝ても寝ても寝ても…
この眠さは冬眠かと。

おはようございます。
おこぼです。

最近は色々な病気が流行っているみたいなので気を付けておかないと痛い目に遭いそうです。

先日、宅急便で届きました。
以前、イベントで購入したルアーをオーダーでお願いした物です。


カラーについては、TOMさんに相談させていただき、ナガイヤツでも人気カラーです。
色塗りするわりには、配色知識もセンスも持ち合わせていない自分(;_;)
なので、決まるまでご迷惑をおかけしました。


開封して以前イベントで購入したルアーと並べてみました。
綺麗なんですよね(^^)
画像と撮り方が悪くて伝わらないですかね(^^;
綺麗だけでは無いですよ。
お風呂で早速泳がせてみました。
弱いロールと強いウォブリングって感じが自分はしました。
スローに引いてもよく動きます。
最大深度についてはわかりません(^^;
が、予想50cmより浅いかなと。
浮力も有りますし、ゆっくり表層ただ巻きとストップ&ゴーなど使ってみようと考えてます(^^)
ちなみにTOMさんのルアーは町田&横浜サンスイさんでも取り扱い始めたみたいです。
最近、取り扱い始めた横浜サンスイさんではクランクとミノーが日に日に無くなっていってます。
あとは陳列ケースに有るルアーのみみたいです。


先日の展示会で購入したPowerful Workerさんの新作クランクです。
これもお風呂で泳がせてみました。
ヘッドのスプリットリングは着いている方がお薦めとのことなので、そのままスナップをリングに着けます。
見た目は小さいミノーっぽく、カラーリングもそれっぽい。
で、動きは?
ピッチがとても細かいウォブリングです。
フラットサイドだとこういう動きになるのかな?
ゆっくり引くと、浮力があるのでトップ的に。
早く引くと少し潜るかな。
横浜サンスイ店員T君は「ミッツDRYやバービーと同じ使い方で面白く、鹿島槍で実釣済み」とのことです。
クランクですが、ミノー的な使い方など色々な使い方が出来そうな予感です(^^)
Powerful Workerさんのクランクも色は選べないですがありました。
展示会でも売れていましたが、この数日で1/3程度になってしまったみたいです。


最後に。
MUKAIさんの新作クランクです。
話題のZANMU IDO&ZANMU DRのフローティング。
とりあえずの4個づつ。
これもお風呂で泳がせてみました。
つぶアンよりもZANMUは泳ぎが安定している気が自分はしました。
早く引いてもブリブリ泳いでいました。
動きの大きさ順にZANMU IDO、つぶアン、ZANMU DRって感じがしました。
今一つっていう噂もチラホラと聞いていましたが、自分は有りだと思います。
それとZANMU IDOはウェートが動いてゴトゴトと音がしますね(^^)
好き嫌いはあると思いますが、自分は好きです(^^)v
これはつぶアンとの使い分けしようかと。
ZANMU DRは内部で動く物もウェートらしき物も見当たらないんです。
ウェートが無いのかな?
透かしてみても確認出来ないんですよね。
これ店員T君が気づいたんですが、サスペンドも一緒なのかな?
サスペンド見てないのでわからないんです。
もし、ウェート無いならラトル入れたら駄目ですかね?
自分が好きなだけなんです(^^;
多分、釣行場所によってはボトムノックするだろうし、ラトルが効く時もあるので希望です(^^;
無理だろうな。

とりあえず、自分の感じたことを書いてみました(^^;
間違っていたらご免なさいm(__)m  


Posted by おこぼ at 06:00Comments(2)購入

2012年12月05日

12月5日フック

最近、沢蟹の世話に追われています。
ただ、一週間に一度の水替えだけですが…
餌はあげても入っているアマモしか食べないので、アマモ代がバカになりません。
週一ですが…

こんにちは。
おこぼです。

先日頂いたフックについて


これですね。
インプレ記事は自分には無理m(__)m
なので、自分らしく(^^;
フックは色々と持っています。
ロデオクラフトさんはハニカムTフック、ハニカムTフックトーナメント。
ムカイさんはザンムフック、ザンムフックワイド、タイプBB。
ヴァンフックさんはエキスパートフック、クランクエキスパートフック。
ヤリエさんはMK2フック、STフック。
それと、今回頂いたMKシャープ。
有りすぎですかね?

刺さり具合や、強度なんかはよくわかりません。
なので、フック交換時に指に刺さった感触で(^^;
どのフックも痛いし刺さるんですが…
ヤリエさんのフックは特に痛いんです。
針先が痛いです。
抜いてもジンジンします。
他のフックはそこまで感じないですけど…
で、先日頂いた物は痛い上に深く刺さりました(;_;)
これがナノテフなのか…
実感です(ToT)
魚にもサックリいくんだろうなぁって想像です。
自分にはここまでしかわかりません。
申し訳ありませんm(__)m

今あるフックを使い切り次第、ナノテフに切り替えて行こうと考えてます。
色々なメーカーからナノテフが出るみたいですしね。  


Posted by おこぼ at 14:00Comments(2)雑記

2012年12月03日

12月2日イベント

寒いですね。
寒いです。
足が冷えて、霜焼けになりそうです。
なんかいつも同じ場所が霜焼けになるんですよ…

おはようございます。
おこぼです。

参加してきました。
横浜サンスイさんのイベント。
Powerful Workerさんの展示会です。
こんな感じでしたよ。


ミノーと試作クランクが数珠繋ぎに(^^)
ミノーについては自分は持ってないですが、使用者曰く「流れの強い所でも飛び出さず、他のミノーが泳がない場所でもキチンと泳ぐ!」とのことですよ。
価格も優しいです(^^;


バルサのクランクで、今回はこのカラーのみです。
形状はフラットサイド系のクランクですが、ちょっと変わった形をしてます。
自分が見た感想は小さいミノー?
流れの余り無い里川でも使えそうです。
今後はクランクのカラーは増えるのかな?
ちなみにお値段は¥1.890-です。
自分は、ZANMAIさん、TOMさん、JUNさんとハンドメイドを使用してますが、もう一つ増えました。
以前から、スプーンは使ってましたけど(^^;

ちなみにYamaga-Blanksさんも展示会をしていたので、少しお話をさせて頂き、製品も触らせて頂いたんですが…
凄いですね(^_^)
軽い!安い!しかも堅牢!
堅牢と言っても硬いっていう意味ではなくて、折れるのが怖くなるくらいロッドをかなり曲げても(メバル用のロッドでしたが)、繋ぎ目やロッド自体から「ミシッ」とか「パキッ」とか異音的なものがしなかった。
しないのが当たり前なんですかね?
思ったことは「このメーカーでエリアロッドが欲しい」&「もし出たら絶対に買う!」

今日購入したクランクは、来週の11日に東山湖に行く予定なので楽しんでこようと思っています。
色々と試したいこともありますので(^_^)  


Posted by おこぼ at 06:00Comments(0)雑記