ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月16日

6月15日Catch&Cleanと釣行

朝一番で洗車と掃除をして、あとは3連休最終日をゴロゴロと過ごしています。
ゴロゴロも疲れてしまうので、午後は2時間くらいは出かけようかな(^^)

こんにちは。
おこぼです。

先日、たまに参加させていただいている、Catch&Cleanに行ってきました。
朝の中津川の様子です。
雨のせいでササ濁り?それとも通常?
自分は入りやすい川沿いや道路などを清掃させてもらいました。







これは蜻蛉ですよ。
結構、飛んでいました(^^)


Catch&Clean事務局長が調理中(^o^)
大人、お子様を含めて、この日60~70人分のカレーが振る舞われました(^^)


お子様と女性にヤマメの稚魚放流もしていただきました。
確か、ダム上2000匹とダム下2000匹合わせて4000匹だったかな?
これも中津川漁協さんと事務局の信頼関係の賜物なんでしょうね(^^)




そして帰り道に寄ってきました(^o^)
3時間の釣行でしたが楽しかったですよ。
Catch&Clean参加後の、TOMさんとPowerful Workerの佐久間さん達と御一緒させていただきました(^o^)
途中、釣れない時間もありましたが、基本的には釣れてました。
ちなみにつぶあん、パニクラDR、シケイダー ディスプラウトチューンHFをローテーションしてました。

1日あっという間でしたが、充実した日を過ごせました(^o^)

それでは、また。  


Posted by おこぼ at 12:00Comments(2)Catch&CleanFF中津川

2014年06月05日

6月5日変更中

日中に寝るのに厳しい日が続いてます(T-T)
夜勤がある時や夜勤明けは寝ていたいのですが・・・寝苦しい。
ボヤキというか愚痴です(;^_^A

おはようございます。
おこぼです。

先日のブログで記事にしたとおりに面位置にしてみました。
面位置ついでに穴埋めの為の蓋を作ったり、蝶番やマジックテープを購入したり、収納スペースやスプーンホルダーを増設。
スプーンホルダーは放流対策用です。
こんなのやってみたいなぁって事をやってみました。

まずは、プラノのタックルボックスの上蓋を外し、着いていた物も外しての作業です。









今出来ることをやってみました。
結構、綺麗に見えてます?
でも、実物は雑です(;^_^A
ただ、収納も少し増えて、これからもチョイチョイといじっていこうと思ってます。
次はスプーンホルダーか、プラグを入れるスペースと仕切りかなぁ。

それでは、また。  


Posted by おこぼ at 07:00Comments(0)タックル

2014年06月02日

6月2日変更中

暑いですね。
夜勤や夜勤明け等で昼間に寝るときもあるので寝苦しいです。
エアコンには早い気もしますし、掃除してません。

おはようございます。
おこぼです。

プラノのタックルボックスをチョイチョイと改造というか、変更中です。







元々、着いているネジだと頭の出っ張りがあるので、それを低頭に変更して出っ張りを引っ込めてみました。
後は自転車に付けるドリンクホルダーを着け、カラビナを引っ掛ける物を着けてみました。
以前にアングリンファンで見た上蓋の出っ張りを切って、面位置にしてスプーンのホルダーを付けて等々と企みはありますが、いつやるかは未定です(;^_^A
出来たら載せると思いますので、何か良い案が御座いましたらよろしくお願いします。

では、また。

  


Posted by おこぼ at 07:00Comments(0)タックル