2012年10月31日
10月30日釣行
日向ぼっこ大好きです。
おじいさんかと言われそうですが、日向ぼっこ大好きです。
流石にお茶とお茶うけは用意してません。
そこまでいくと、本格的になりそうです。
こんにちは。
おこぼです。
ハンドメイドルアーTOMさんのホームページを見ていると10月30日に東山湖に釣行とのこと。
スプーンのテストもありましたし、東山湖に行きたかったし…
何よりご一緒したかった(^^)
ちなみに自分は朝一からの釣行でした。


朝一って言っても、朝日が出てからの釣りになりましたけど。
朝一からの新作ダイヤカットルーパー1.7gでカラーは蛍光ピンク。
朝はこれで表層釣り。
2時間位はこれで入れ食いでしたが、ぱったり。
で、休憩も兼ねてトイレに行こう道具をかたしていると、どこかでお見掛けした方々が…
釣りしている最中にもいたのですが。
チームバトルのプラだったみたいです。
トイレ前に行くと、TOMさん、すぎさんがいらしてました。
少し話をしていると、JUN MINNOWのJUNさんも。
道具を準備しながらの雑談。
そこに、惜しまれながら閉鎖したKFSの柿太郎さんとシフォン君も。
豪華です(^^)
そして、TOMヘビーユーザーのMさんとお友達もいらっしゃいました。
(Mさんには了承を得ていませんので、Mさんすいません。)
はじめに…写真は、楽しすぎて撮り忘れました(^^;
釣り開始です。
やはり皆さん釣り上手です。
ハンドメイドクランクで釣りまくっています。
本当にバカバカと釣っています。
自分はと聞かれれば、終始スプーンで。
基本自塗りですよ。
日中、アタリが多かったのは表層から1m位で、先週と同じでアタリはかなり小さく、表層だと足柄と同じような感じに自分は思いました。
ちなみに1m位の層はノア1.8gで、表層はアキュラシーの0.6g。
もちろん、TOMさん、JUNさんのクランクでも釣りましたよ(^^)
カラーはスプーン、クランク共にカラシ系が良かったですね。
そして、15時からの16時位のライズ祭りでは、バービーのクリアでをライズしている近辺や予想してキャストしてのホットケです。
でも、合わせが下手すぎてアタルしゴバッと出てくるのに釣れません(TT)
ちなみに

柿太郎さんとお話ししているときに、頂いたKFSスプーンです。
スプーンの話をしている時に、柿太郎さんに。
柿太郎さん「KFSスプーン見たことある?」
自分「無いんです。」
柿太郎さん「今、あるかな…。」
探してくれてます。
「これ。じゃー、使って。」と頂いてしまいました。
柿太郎さん、ありがとうございます。
シフォン君も人懐っこくて可愛かったなぁ(^^)

ガチでチャレンジした結果です。
はい、いただきました(^^)v
詳しくはTOMさんのホームページに出ると思います。
皆さんクランクでしたが、自分は自塗りスプーンで…
なんか、すいません(^^;

これはブリ虫です。
ビルダーの小澤さんが作られていて、自分が帰り際に
「これ、良かったら」と頂いてしまいました。
小澤さん、ありがとうございます。
昨日は色々と楽しい有意義な一日でした。
ビルダーさん、釣友さんとおしゃべりして、ビルダーさんに質問して。
初対面の柿太郎さん、小澤さんにルアーまで頂いてしまって、本当にありがとうございました。
本当に楽しい有意義な一日をありがとうございました。。
また、こんな一日過ごせるかなぁ。
おじいさんかと言われそうですが、日向ぼっこ大好きです。
流石にお茶とお茶うけは用意してません。
そこまでいくと、本格的になりそうです。
こんにちは。
おこぼです。
ハンドメイドルアーTOMさんのホームページを見ていると10月30日に東山湖に釣行とのこと。
スプーンのテストもありましたし、東山湖に行きたかったし…
何よりご一緒したかった(^^)
ちなみに自分は朝一からの釣行でした。


朝一って言っても、朝日が出てからの釣りになりましたけど。
朝一からの新作ダイヤカットルーパー1.7gでカラーは蛍光ピンク。
朝はこれで表層釣り。
2時間位はこれで入れ食いでしたが、ぱったり。
で、休憩も兼ねてトイレに行こう道具をかたしていると、どこかでお見掛けした方々が…
釣りしている最中にもいたのですが。
チームバトルのプラだったみたいです。
トイレ前に行くと、TOMさん、すぎさんがいらしてました。
少し話をしていると、JUN MINNOWのJUNさんも。
道具を準備しながらの雑談。
そこに、惜しまれながら閉鎖したKFSの柿太郎さんとシフォン君も。
豪華です(^^)
そして、TOMヘビーユーザーのMさんとお友達もいらっしゃいました。
(Mさんには了承を得ていませんので、Mさんすいません。)
はじめに…写真は、楽しすぎて撮り忘れました(^^;
釣り開始です。
やはり皆さん釣り上手です。
ハンドメイドクランクで釣りまくっています。
本当にバカバカと釣っています。
自分はと聞かれれば、終始スプーンで。
基本自塗りですよ。
日中、アタリが多かったのは表層から1m位で、先週と同じでアタリはかなり小さく、表層だと足柄と同じような感じに自分は思いました。
ちなみに1m位の層はノア1.8gで、表層はアキュラシーの0.6g。
もちろん、TOMさん、JUNさんのクランクでも釣りましたよ(^^)
カラーはスプーン、クランク共にカラシ系が良かったですね。
そして、15時からの16時位のライズ祭りでは、バービーのクリアでをライズしている近辺や予想してキャストしてのホットケです。
でも、合わせが下手すぎてアタルしゴバッと出てくるのに釣れません(TT)
ちなみに

柿太郎さんとお話ししているときに、頂いたKFSスプーンです。
スプーンの話をしている時に、柿太郎さんに。
柿太郎さん「KFSスプーン見たことある?」
自分「無いんです。」
柿太郎さん「今、あるかな…。」
探してくれてます。
「これ。じゃー、使って。」と頂いてしまいました。
柿太郎さん、ありがとうございます。
シフォン君も人懐っこくて可愛かったなぁ(^^)

ガチでチャレンジした結果です。
はい、いただきました(^^)v
詳しくはTOMさんのホームページに出ると思います。
皆さんクランクでしたが、自分は自塗りスプーンで…
なんか、すいません(^^;

これはブリ虫です。
ビルダーの小澤さんが作られていて、自分が帰り際に
「これ、良かったら」と頂いてしまいました。
小澤さん、ありがとうございます。
昨日は色々と楽しい有意義な一日でした。
ビルダーさん、釣友さんとおしゃべりして、ビルダーさんに質問して。
初対面の柿太郎さん、小澤さんにルアーまで頂いてしまって、本当にありがとうございました。
本当に楽しい有意義な一日をありがとうございました。。
また、こんな一日過ごせるかなぁ。
2012年10月29日
10月30日釣行予定
最近の検索キーワードで「おこぼ 釣り」が16件ありました。
探してくれてありがとうございます。
このブログに需要があるのか…
こんばんは。
おこぼです。

明日は東山湖に

これ持って行きます。
朝一から夕方まで、釣れたら良いな。
探してくれてありがとうございます。
このブログに需要があるのか…
こんばんは。
おこぼです。

明日は東山湖に

これ持って行きます。
朝一から夕方まで、釣れたら良いな。
2012年10月27日
10月27日塗り
怖いTV見てます。
怖い話ですね。
おはようございます。
おこぼです。
続いて塗りました。
今回も番号振ってデータ取ります。
取れればですけど…

グリーンゴールドはクリアグリーン側の縁を蛍光グリーン+ホワイトの調色を塗ってます。
画像が悪いんで見にくいですけど、色々とやってます。
グリーンゴールドは、ノア1.8g、ノア-B2.6g、ノアBOSS3.5g&4.4g、ジキル1.8g、ジキル-B3.4g、QM2.8g、ルーパー1.7gのゴールドメッキをベースに。
それ以外は無垢ブランクスのノアJr0.9g&1.4g、ノア1.8g、ノア-B2.6gです。
次回は、シルバー&ゴールドメッキを使って何か塗ろうかと。
シルバーメッキはブルーシルバーで、ゴールドメッキはどうしますかね?
横浜サンスイ店員T君と相談しますか。
イベントでブランクス購入しないと。
次はしらこばと水上公園かなぁ。
怖い話ですね。
おはようございます。
おこぼです。
続いて塗りました。
今回も番号振ってデータ取ります。
取れればですけど…

グリーンゴールドはクリアグリーン側の縁を蛍光グリーン+ホワイトの調色を塗ってます。
画像が悪いんで見にくいですけど、色々とやってます。
グリーンゴールドは、ノア1.8g、ノア-B2.6g、ノアBOSS3.5g&4.4g、ジキル1.8g、ジキル-B3.4g、QM2.8g、ルーパー1.7gのゴールドメッキをベースに。
それ以外は無垢ブランクスのノアJr0.9g&1.4g、ノア1.8g、ノア-B2.6gです。
次回は、シルバー&ゴールドメッキを使って何か塗ろうかと。
シルバーメッキはブルーシルバーで、ゴールドメッキはどうしますかね?
横浜サンスイ店員T君と相談しますか。
イベントでブランクス購入しないと。
次はしらこばと水上公園かなぁ。
2012年10月23日
10月23日変更
体力の衰え…
こんばんは。
おこぼです。

これが

元に戻りました。
ボックス自体も重くて、中身も詰まってきましたので。
移動が大変。
使うルアーも限られてますしね。
これにムカイのロッドが4本、もしくはムカイ3本+ロデオクラフト1本。
多分、そうなります。
ちなみに、ホルダーとステーを取り付けているボルトは、あるボルトに変更してます。
ボルトの頭が出ているので、その分、狭くなっている気がするんですよね。
気分的なものですかね。
こんばんは。
おこぼです。

これが

元に戻りました。
ボックス自体も重くて、中身も詰まってきましたので。
移動が大変。
使うルアーも限られてますしね。
これにムカイのロッドが4本、もしくはムカイ3本+ロデオクラフト1本。
多分、そうなります。
ちなみに、ホルダーとステーを取り付けているボルトは、あるボルトに変更してます。
ボルトの頭が出ているので、その分、狭くなっている気がするんですよね。
気分的なものですかね。
2012年10月22日
10月22日塗り
オールナイトニッポン聞いてます。
99、オードリー。
オンタイムは無理なので、録音してます。
いつも何か聞きながら、何か見ながらの投稿や作業です。
おはようございます。
おこぼです。
前回の記事で書いたオリカラです。
今回からデータ取りの為に番号振ったり、ノートにどんなカラーリングにしたか、どのスプーンに塗った等々。
画像も残して…


こんな感じでゴールド&シルバーメッキはメッキを生かしたいんで。
一部、全塗りしてますが、メッキでないと出ないんですよね。
大体みんな何処かのオリカラ&参考にさせてもらってます。
ちなみにブランクスは、ルーパー1.7g、ノア1.8g、ノア-B2.6g、ノアBOSS3.5g、ノアBOSS4.4g、ジキル1.8g、ジキル-B3.4g、QM2.8g。



大体みんな何処かのオリカラ&参考にさせてもらってます。
こっちは番号振ってます。
ちなみにブランクスは、アキュラシー0.5g、ノアJr0.9g、ノアJr1.4g、ノア1.8g、ノア2.6g(廃盤)、ノアB2.6g、QM2.8g。
いつもは結構、バラバラに塗るんですけど、統一しました。
ウォブリング、ローリングに同じカラーリングをした場合、釣果に差が出るのか?
軽い、中間、重いスプーンの同じカラーリングで、どのスプーンが釣果をあげるのか?
以前、管釣り塾で言われたことが気になっているんですよね。
まー、素人の自分では結果出ないかも知れないですけどねf(^_^;
これ以外にも、また塗り始めているんで、それは今度の記事に出来たらいいですね(^^)
99、オードリー。
オンタイムは無理なので、録音してます。
いつも何か聞きながら、何か見ながらの投稿や作業です。
おはようございます。
おこぼです。
前回の記事で書いたオリカラです。
今回からデータ取りの為に番号振ったり、ノートにどんなカラーリングにしたか、どのスプーンに塗った等々。
画像も残して…


こんな感じでゴールド&シルバーメッキはメッキを生かしたいんで。
一部、全塗りしてますが、メッキでないと出ないんですよね。
大体みんな何処かのオリカラ&参考にさせてもらってます。
ちなみにブランクスは、ルーパー1.7g、ノア1.8g、ノア-B2.6g、ノアBOSS3.5g、ノアBOSS4.4g、ジキル1.8g、ジキル-B3.4g、QM2.8g。



大体みんな何処かのオリカラ&参考にさせてもらってます。
こっちは番号振ってます。
ちなみにブランクスは、アキュラシー0.5g、ノアJr0.9g、ノアJr1.4g、ノア1.8g、ノア2.6g(廃盤)、ノアB2.6g、QM2.8g。
いつもは結構、バラバラに塗るんですけど、統一しました。
ウォブリング、ローリングに同じカラーリングをした場合、釣果に差が出るのか?
軽い、中間、重いスプーンの同じカラーリングで、どのスプーンが釣果をあげるのか?
以前、管釣り塾で言われたことが気になっているんですよね。
まー、素人の自分では結果出ないかも知れないですけどねf(^_^;
これ以外にも、また塗り始めているんで、それは今度の記事に出来たらいいですね(^^)
2012年10月21日
10月19日釣行
金木犀の香りがいいですね。
近所に植わっているのがいい香りです(^^)
トイレの匂いって人もいますよねf(^_^;
おはようございます。
おこぼです。
先日、東山湖に行ってきました。
横浜サンスイ店員T君との釣行です。
出発時は豪雨。
到着前にやんでいました。
受付けの時にとある方達に会いました。
取材とのこと。

朝の富士山と取材中のある方達です。
富士山は雪化粧。
朝一はルーパーの派手カラーでバンバン釣れてました。
徐々に青銀、グリーンゴールドのローテーションで、メッキ系が当たりでした。
ロッドはLOOPUSのPE+フロロで掛けていく感じです。
スプーンのノリが徐々に悪くなり始めた感じですが、表層での当たりが良かったので、バービーで引き波出ない程度にゆっくりと巻いてきて釣れてました。
何故か、引き波が出ると釣れないんですよ。
ロッドはSUPER UNDER 0で乗せる感じです。
それも終了したので、ココニョロインジェクション、フルスペック、つぶアン、グラスホッパーロデオチューンとレンジを変えながら。
合わせも掛けるよりも食わせてから、置いておいてスイープに合わせる感じでしたね。
バスのワームでの合わせ方が役立ちました(^^;
ロッドはCRANKING 。
となりで、店員T君はつぶアンオリカラやつぶアンシンキングチューンでバカバカ釣ってました。
他にもドーナ、ジキル等々。
さすがに去年、エキスパートに出てましたから(^^)
自分の倍以上は釣ってましたので。
店員T君曰く、「1m位のレンジをつぶアンを超スローで、合わせもバシッとやらないでそーっと巻く感じでですね(^-^)v」。
そうですか(^^;


ちなみに、先日塗ったココニョロインジェクション オリカラはこんな感じで釣れました。
釣れたのは、4色のうち2色ですけどf(^_^;
1日、レンジがコロコロと変わりましたが、釣れたので楽しかったですよ。
また、近いうちに行こうかな(^_^)v
そして、スプーンの塗り直しも終わったところなので記事にしますね。
次の塗り直しも準備中です。
近所に植わっているのがいい香りです(^^)
トイレの匂いって人もいますよねf(^_^;
おはようございます。
おこぼです。
先日、東山湖に行ってきました。
横浜サンスイ店員T君との釣行です。
出発時は豪雨。
到着前にやんでいました。
受付けの時にとある方達に会いました。
取材とのこと。

朝の富士山と取材中のある方達です。
富士山は雪化粧。
朝一はルーパーの派手カラーでバンバン釣れてました。
徐々に青銀、グリーンゴールドのローテーションで、メッキ系が当たりでした。
ロッドはLOOPUSのPE+フロロで掛けていく感じです。
スプーンのノリが徐々に悪くなり始めた感じですが、表層での当たりが良かったので、バービーで引き波出ない程度にゆっくりと巻いてきて釣れてました。
何故か、引き波が出ると釣れないんですよ。
ロッドはSUPER UNDER 0で乗せる感じです。
それも終了したので、ココニョロインジェクション、フルスペック、つぶアン、グラスホッパーロデオチューンとレンジを変えながら。
合わせも掛けるよりも食わせてから、置いておいてスイープに合わせる感じでしたね。
バスのワームでの合わせ方が役立ちました(^^;
ロッドはCRANKING 。
となりで、店員T君はつぶアンオリカラやつぶアンシンキングチューンでバカバカ釣ってました。
他にもドーナ、ジキル等々。
さすがに去年、エキスパートに出てましたから(^^)
自分の倍以上は釣ってましたので。
店員T君曰く、「1m位のレンジをつぶアンを超スローで、合わせもバシッとやらないでそーっと巻く感じでですね(^-^)v」。
そうですか(^^;


ちなみに、先日塗ったココニョロインジェクション オリカラはこんな感じで釣れました。
釣れたのは、4色のうち2色ですけどf(^_^;
1日、レンジがコロコロと変わりましたが、釣れたので楽しかったですよ。
また、近いうちに行こうかな(^_^)v
そして、スプーンの塗り直しも終わったところなので記事にしますね。
次の塗り直しも準備中です。
2012年10月16日
10月16日犠牲
爆生レッドカーペット見ながらの投稿です。
相変わらずのながら族です。
おはようございます。
おこぼです。
塗ったやつと、ダブりの物を塗装全剥がししました。
あとは、ブランクスは脱脂を兼ねてエアブラシ洗浄剤着けました。
あ、シンナーです。
市販品の。

イベントで購入したブランクス。
ロデオクラフトとなぶら家です。

ジキル-B3.4gのシルバー&ゴールドとQM2.8gのシルバー。

ダブって購入したロデオクラフトとなぶら家です。

これもダブって購入したルーパー1.7gです。

これは今まで塗った、ロデオクラフトとなぶら家です。
もう一度塗り直しします。
申し訳ありませんが、実験の犠牲になってください。
相変わらずのながら族です。
おはようございます。
おこぼです。
塗ったやつと、ダブりの物を塗装全剥がししました。
あとは、ブランクスは脱脂を兼ねてエアブラシ洗浄剤着けました。
あ、シンナーです。
市販品の。

イベントで購入したブランクス。
ロデオクラフトとなぶら家です。

ジキル-B3.4gのシルバー&ゴールドとQM2.8gのシルバー。

ダブって購入したロデオクラフトとなぶら家です。

これもダブって購入したルーパー1.7gです。

これは今まで塗った、ロデオクラフトとなぶら家です。
もう一度塗り直しします。
申し訳ありませんが、実験の犠牲になってください。
2012年10月15日
10月15気が付けば
最近、寒いですね。
寒くて、目が覚めます。
おはようございます。
おこぼです。
色塗りボックスの整理をしました。
気が付けば、ゴッチャリ。
色はクレオス Mr.colorとガイアノーツ gaiacolor使ってます。

ストックです。
友人がくれたりして、助かってます。
それと、普段使うことが多いものと、間違えてダブって買ったもの。


こっちは、使ってるものです。
自分で、調色したのもありますよ。
こんな感じで、スプーン塗ったり、プラグ塗ったり。
そうすると色々な疑問が沸々と湧いてくる訳です。
スプーンはローリングとウォブリングで差があるわけですよね?
で、その違いで縁を塗るのか、テール部分を塗るのか?
凹凸面のどっちを単色にするか?
凹凸面のどちらを見せたいのか?
カラーの組み合わせ、配色は何が効果的か?
水面系のクランクだったら、単色塗りはバックに塗るよりベリーに塗るのはどうなのか?
膨張色、締まる色の違い等々と考えても考えても、色々なメーカーさんやオリカラ作成してる方達を参考にしても、有効な物って?
答えなんてないですかねf(^_^;
因みに、作ったほとんどを色落としして塗り直します。
寒くて、目が覚めます。
おはようございます。
おこぼです。
色塗りボックスの整理をしました。
気が付けば、ゴッチャリ。
色はクレオス Mr.colorとガイアノーツ gaiacolor使ってます。

ストックです。
友人がくれたりして、助かってます。
それと、普段使うことが多いものと、間違えてダブって買ったもの。


こっちは、使ってるものです。
自分で、調色したのもありますよ。
こんな感じで、スプーン塗ったり、プラグ塗ったり。
そうすると色々な疑問が沸々と湧いてくる訳です。
スプーンはローリングとウォブリングで差があるわけですよね?
で、その違いで縁を塗るのか、テール部分を塗るのか?
凹凸面のどっちを単色にするか?
凹凸面のどちらを見せたいのか?
カラーの組み合わせ、配色は何が効果的か?
水面系のクランクだったら、単色塗りはバックに塗るよりベリーに塗るのはどうなのか?
膨張色、締まる色の違い等々と考えても考えても、色々なメーカーさんやオリカラ作成してる方達を参考にしても、有効な物って?
答えなんてないですかねf(^_^;
因みに、作ったほとんどを色落としして塗り直します。
2012年10月12日
10月12日塗り
ルアーのカラーリングばかりして、実釣に行ってません。
テストしないで塗ってばかりで、失敗してたら…
まー、それはそれでいいかな。
おはようございます。
おこぼです。

先日のイベントで購入したココニョロブランクス。
お邪魔していましたブースで、少し古味さんとお話ししたり、ビルダーの方に色々と伺っていたことを参考に塗ってみました。
クリアはクリアを生かした感じに、ボーンはいま流行りの感じに。


クリアレッドにバックにクリアブラック~ブラックでグラデーションをつけて、ベリー部分にもブラック。
クリアを吹いてからラメをパラパラと。
その後にまたクリアを。


ベースにクリアイエローを吹いて、ベリー部分を残すようにクリアグリーンを吹いて、バックにダークグリーン。
ダークグリーンは自作です。
テール部分に蛍光イエローを吹いて、バック部分はマットクリア。
ベリーとサイドはクリアを。
ここは定番の某ショップカラーです。


これは自分が好きなカラーに。
ピンクをベースに蛍光ピンクとラベンダーを飛ばしたカラー。
蛍光ピンクは細か目がすきなんですよ。
これはマット系。


これは実績の枝豆(?)カラーです。
実物が家にあったので、それも見つつのカラーです。
実物はマットっぽかったのでマットで。
テストしないで塗ってばかりで、失敗してたら…
まー、それはそれでいいかな。
おはようございます。
おこぼです。

先日のイベントで購入したココニョロブランクス。
お邪魔していましたブースで、少し古味さんとお話ししたり、ビルダーの方に色々と伺っていたことを参考に塗ってみました。
クリアはクリアを生かした感じに、ボーンはいま流行りの感じに。


クリアレッドにバックにクリアブラック~ブラックでグラデーションをつけて、ベリー部分にもブラック。
クリアを吹いてからラメをパラパラと。
その後にまたクリアを。


ベースにクリアイエローを吹いて、ベリー部分を残すようにクリアグリーンを吹いて、バックにダークグリーン。
ダークグリーンは自作です。
テール部分に蛍光イエローを吹いて、バック部分はマットクリア。
ベリーとサイドはクリアを。
ここは定番の某ショップカラーです。


これは自分が好きなカラーに。
ピンクをベースに蛍光ピンクとラベンダーを飛ばしたカラー。
蛍光ピンクは細か目がすきなんですよ。
これはマット系。


これは実績の枝豆(?)カラーです。
実物が家にあったので、それも見つつのカラーです。
実物はマットっぽかったのでマットで。
タグ :ココニョロインジェクション
2012年10月09日
10月9日塗り
若干、花粉症ぎみです。
鼻がぐずぐずの、体がダルい。
あー、嫌な時期が来た。
こんにちは。
おこぼです。
早速、塗ってみました。
これ釣れますかね?
某メーカーサイトでリペイントを受け付けていたカラーです。
実積はあるみたいです。
若干カラーは違いますけど、手法はほぼ同じです。

アキュラシー0.6gの凸面です。
赤黄色は上下間違えて、スナップ側を黄色にしてしまいました。
色々と細工してますが見えないですよね。

凹面は単色です。
これ、凹凸面を逆にしたらどうなるんですかね?
作ってはいるんですが、試してないんですよね。

ノアJr0.9g&1.4g。
凸面は0.9gで凹面は1.4gで同じカラーで塗ってます。
これも細工が見えない。
まだ、スプーンのブランクスは色々とあるので試し塗りします。
が、プラグを塗る勇気が無いです。
失敗考えると…。
鼻がぐずぐずの、体がダルい。
あー、嫌な時期が来た。
こんにちは。
おこぼです。
早速、塗ってみました。
これ釣れますかね?
某メーカーサイトでリペイントを受け付けていたカラーです。
実積はあるみたいです。
若干カラーは違いますけど、手法はほぼ同じです。

アキュラシー0.6gの凸面です。
赤黄色は上下間違えて、スナップ側を黄色にしてしまいました。
色々と細工してますが見えないですよね。

凹面は単色です。
これ、凹凸面を逆にしたらどうなるんですかね?
作ってはいるんですが、試してないんですよね。

ノアJr0.9g&1.4g。
凸面は0.9gで凹面は1.4gで同じカラーで塗ってます。
これも細工が見えない。
まだ、スプーンのブランクスは色々とあるので試し塗りします。
が、プラグを塗る勇気が無いです。
失敗考えると…。
2012年10月08日
10月8日エリアトラウト祭
爆裂お父さん見てます。
狂犬っぷり、流石だと思います(^o^)
家訓の意味不明なとこも(^-^)v
おはようございます。
おこぼです。
靴下狩りって(^o^)
昨日は1日、西武園に行ってました。
アイランド系のエリアトラウト祭りに初参加です。
開園が7:00でお祭りも7:00から。
到着は6:00。
朝食後に(-.-)Zzz・・・・
開園時間の5分前に到着…が少し迷いました(-_-;)

受け付けで貰えたものは、ステッカーとスプーン。
二つある理由は釣り仲間がくれました。
memphisbelleさんありがとうございました。

ロデオクラフトでノアJr0.9g、ノア1.8g、ノア-B2.6g、ノア-BOSS3.5gのブランクス。
先週、購入出来なかったノアJr0.9gを中心に。
どんな色にしようかな。

なぶらやでアキュラシー0.6gとカンバッジ。
0.9gもあったのですが、こっちが欲しかったので。
これは、どんな色に?

ムカイでアウトレットのフルスペック。
フックは3つでいくら?
とても言えないです(^-^;

ティモンでアウトレットのノラクラとパニクラ。
色ムラがあるらしいですが、どこ?

ディスプラウトでシケイダーのブランクス。
ここで、塗るとしたらどんな色が良いか質問してみました。
答えは塗ってからの。

ココニョロインジェクションのブランクス。
ウレタンや、今回オリカラもあったのですが自分は色塗りしたかったので。

ジップベイツでまた。
今回は種類があったので、この色を。
2個購入でまたボックスプレゼント。

そして、TOMさん&Junさんブースで購入したTOMさんの新作です。
スクラッチで当たったクランクです。
この日は一日、こちらのブースにお邪魔していました。
なんか、申し訳有りませんでした。



最後は事前登録で頂いた物です。
頂いたと言っても、お店の人がくじ引きして、その番号を読み上げるという感じです。
他にもロッドとリールが当たっていた方もいましたよ。
これだけでも元はとれたかな(^o^)
デカベッキーにベッキーのこのサイズは興味があったのです。
開園から閉園までガッツリでしたが、ほとんどの時間はTOMさん&Junさんのブースに座ってボケ~っとしたり、色々とタメになるお話しをさせて頂いたり。
質問に色々と答えて頂いて本当にありがとうございました。
またこういう機会があればいいなぁ。
狂犬っぷり、流石だと思います(^o^)
家訓の意味不明なとこも(^-^)v
おはようございます。
おこぼです。
靴下狩りって(^o^)
昨日は1日、西武園に行ってました。
アイランド系のエリアトラウト祭りに初参加です。
開園が7:00でお祭りも7:00から。
到着は6:00。
朝食後に(-.-)Zzz・・・・
開園時間の5分前に到着…が少し迷いました(-_-;)

受け付けで貰えたものは、ステッカーとスプーン。
二つある理由は釣り仲間がくれました。
memphisbelleさんありがとうございました。

ロデオクラフトでノアJr0.9g、ノア1.8g、ノア-B2.6g、ノア-BOSS3.5gのブランクス。
先週、購入出来なかったノアJr0.9gを中心に。
どんな色にしようかな。

なぶらやでアキュラシー0.6gとカンバッジ。
0.9gもあったのですが、こっちが欲しかったので。
これは、どんな色に?

ムカイでアウトレットのフルスペック。
フックは3つでいくら?
とても言えないです(^-^;

ティモンでアウトレットのノラクラとパニクラ。
色ムラがあるらしいですが、どこ?

ディスプラウトでシケイダーのブランクス。
ここで、塗るとしたらどんな色が良いか質問してみました。
答えは塗ってからの。

ココニョロインジェクションのブランクス。
ウレタンや、今回オリカラもあったのですが自分は色塗りしたかったので。

ジップベイツでまた。
今回は種類があったので、この色を。
2個購入でまたボックスプレゼント。

そして、TOMさん&Junさんブースで購入したTOMさんの新作です。
スクラッチで当たったクランクです。
この日は一日、こちらのブースにお邪魔していました。
なんか、申し訳有りませんでした。



最後は事前登録で頂いた物です。
頂いたと言っても、お店の人がくじ引きして、その番号を読み上げるという感じです。
他にもロッドとリールが当たっていた方もいましたよ。
これだけでも元はとれたかな(^o^)
デカベッキーにベッキーのこのサイズは興味があったのです。
開園から閉園までガッツリでしたが、ほとんどの時間はTOMさん&Junさんのブースに座ってボケ~っとしたり、色々とタメになるお話しをさせて頂いたり。
質問に色々と答えて頂いて本当にありがとうございました。
またこういう機会があればいいなぁ。
タグ :アイランド系
2012年10月06日
10月6日塗り
スカパーが無料期間中です。
ほぼ、テレビ番組固定です。
バス番組。
エリア番組も見ましたが、数少ないですよね(^-^;
今回は色々と塗ったうちの一部。

どれを塗ったかわかります?
今回はうまく塗れたので、生意気にも質問形式に。

このカラーです。
ノア1.8g、ノア-B2.6g、ノア-BOSS3.5g&4.4g、ジキル1.8g、QMと塗ってみました。
某ショップのオリカラですけどね(^^;
蛍光塗料はいつも割れてしまうので避けていたんですが、避けてばかりもいられないし練習も兼ねて。
ただ、割れるのを前提にしてもいけないんで、ネット検索しまくって、とある秘策を発見です。
やってみる価値が有りそうなので、準備万端で。
結果は大成功(^o^)v
因みに方法は至って簡単です。
蛍光塗料にクリアを混ぜるだけです。
混ぜる量は20%~30%混ぜるってことです。
自分はスペアボトルに蛍光塗料を入れて、入れた蛍光塗料の量の20%のクリアを混ぜ合わせてみました。
自分の場合はこれで上手くいったので、これからもこれでいこうと思います。
蛍光塗料の割れの心配が無くなったので、バンバン使っていきますよ(^_^)v
ほぼ、テレビ番組固定です。
バス番組。
エリア番組も見ましたが、数少ないですよね(^-^;
今回は色々と塗ったうちの一部。

どれを塗ったかわかります?
今回はうまく塗れたので、生意気にも質問形式に。

このカラーです。
ノア1.8g、ノア-B2.6g、ノア-BOSS3.5g&4.4g、ジキル1.8g、QMと塗ってみました。
某ショップのオリカラですけどね(^^;
蛍光塗料はいつも割れてしまうので避けていたんですが、避けてばかりもいられないし練習も兼ねて。
ただ、割れるのを前提にしてもいけないんで、ネット検索しまくって、とある秘策を発見です。
やってみる価値が有りそうなので、準備万端で。
結果は大成功(^o^)v
因みに方法は至って簡単です。
蛍光塗料にクリアを混ぜるだけです。
混ぜる量は20%~30%混ぜるってことです。
自分はスペアボトルに蛍光塗料を入れて、入れた蛍光塗料の量の20%のクリアを混ぜ合わせてみました。
自分の場合はこれで上手くいったので、これからもこれでいこうと思います。
蛍光塗料の割れの心配が無くなったので、バンバン使っていきますよ(^_^)v
2012年10月03日
10月3日塗り
バス番組を見ながらの投稿です。
ここ何年かバスはやっていないですけど、番組見るとバス熱が再発しそうです。
ワームとスピナベ以外の道具は入れ替えるために、全てお小遣いにしてしまいました。
来年は横利根川や霞ヶ浦本湖に行きたいなぁっと考えています。
ベイトフィネスとベイトロッドでカバー打ち1本づつ。
夏場に行くので、それだけ有れば充分かな。
こんにちは。
おこぼです。
先日のクランキンピューパーシャロウは思いっきり某ショップ、某メーカーの実績カラーにしてしまいました。
どうせ塗るなら練習も兼ねて、実績の色でってことです。


見る人が見ればわかりますよね?
こんな5つです。


テール部分にバイトポイント(?)着けてます。

黒く見えるうち1つは、クリアレッドの上にクリアブラックを吹いて、バックとベリーにブラック、仕上げにラメ。
もう1つは、クリアネイビーの上にクリアブラックを吹いて、バックにパープルを吹き、その上からクリアブラック。
次回は、クリアレッドをクリアオレンジに変更でカラーリングしてみようかと。
ジキルJrのブランクスが有ることを思いだし、ジキルJr も塗ってみようと。
そして、同じカラーリングで少しづつ変えたらどうなるか?
の実験です。
まー、変わらないかな?


こんな感じで、どう変わりますかね?
それ以前に釣れないかな?
ここ何年かバスはやっていないですけど、番組見るとバス熱が再発しそうです。
ワームとスピナベ以外の道具は入れ替えるために、全てお小遣いにしてしまいました。
来年は横利根川や霞ヶ浦本湖に行きたいなぁっと考えています。
ベイトフィネスとベイトロッドでカバー打ち1本づつ。
夏場に行くので、それだけ有れば充分かな。
こんにちは。
おこぼです。
先日のクランキンピューパーシャロウは思いっきり某ショップ、某メーカーの実績カラーにしてしまいました。
どうせ塗るなら練習も兼ねて、実績の色でってことです。


見る人が見ればわかりますよね?
こんな5つです。


テール部分にバイトポイント(?)着けてます。

黒く見えるうち1つは、クリアレッドの上にクリアブラックを吹いて、バックとベリーにブラック、仕上げにラメ。
もう1つは、クリアネイビーの上にクリアブラックを吹いて、バックにパープルを吹き、その上からクリアブラック。
次回は、クリアレッドをクリアオレンジに変更でカラーリングしてみようかと。
ジキルJrのブランクスが有ることを思いだし、ジキルJr も塗ってみようと。
そして、同じカラーリングで少しづつ変えたらどうなるか?
の実験です。
まー、変わらないかな?


こんな感じで、どう変わりますかね?
それ以前に釣れないかな?
2012年10月01日
10月1日購入
結局は東山湖には行かなかったです。
朝一に行くか、かなり悩みましたが。
これから王禅寺に行こうかな。
こんにちは。
おこぼです。

こんなものが激安で売っていたので、購入しました。
まだあったのですが、とりあえずは5個ほど。
カラーリングは練習も兼ねて、あの色を。
朝一に行くか、かなり悩みましたが。
これから王禅寺に行こうかな。
こんにちは。
おこぼです。

こんなものが激安で売っていたので、購入しました。
まだあったのですが、とりあえずは5個ほど。
カラーリングは練習も兼ねて、あの色を。
2012年10月01日
10月1日SANSUI TROUT FESTA MANIA 2012
雨風が凄いですね。
台風直撃コース?
本日は東山湖FAのオープン日だそうですが、大丈夫?
9月30日の夜に書いているので悩み中です。
行こうかな?
時間おいて行こうかな?
おはようございます。
おこぼです。
行ってきました。
豊島園のプールに。
SANSUI TROUT FESTA MANIA 2012。
なんか面白かったです。
そして戦利品です。
とりあえずは一周してから

ロデオクラフトのブランクスです。
購入のオマケでフロートをいただきました。
朝一でほとんど売れてしまったらしく、今回はノアJr1.4gをメインに。
なに塗ろうかな。
松本さん、福田さんのセミナー参加し、森田さんからもシャドウアタッカーの使い方を教わりました。

ムカイでお得価格で購入しました。
それとルーパーのダイヤカットです。
先行販売とのことで2個購入しました。
MAX田中さん、超ハイテンションでした。
LOOPUSの購入の話しをしたら、ハイタッチ。

テーパー&シェイプで購入しました。
ボトムクラピーが1個だけ合有ったので、「他ないですか?」と。
探してくれました。
結果3個。

隣り合わせでラッキークラフト。
エアブローが見えたので購入決定。
他もボトム系が欲しく、今まで持ってないものをお試しで。
ここでは今井さんのタックルで試投が出来ました。
ベイトタックルです。
結果は2セットの内、1セットが使いやすかったです。

ジップベイツの前を通ると、最近の新作もぶら下がっていたので。
2個購入でボックスも付いてきました。
ここでも、ペレットペレットFの試投。
ただ巻きでもしっかり細かく動いてました。

ロブルアーで見つけた、バービーです。
クリアのつもりが2つ共ただのクリアでは無かったです。
でも、これはこれで欲しい物も手に入ったので良しと。

ディスプラウトの前を通ると気になるものが。
ミニシケーダーのハイフロートチューンの無垢ブランクス。
カラーリングは後にして、とりあえずはこのまま使ってみます。
色々なブースが有ったので触ったり、試したり。
3時間ほどいましたが濃い時間でした。
10月7日はエリアトラウト祭りです。
ここはどんな感じかな?
台風直撃コース?
本日は東山湖FAのオープン日だそうですが、大丈夫?
9月30日の夜に書いているので悩み中です。
行こうかな?
時間おいて行こうかな?
おはようございます。
おこぼです。
行ってきました。
豊島園のプールに。
SANSUI TROUT FESTA MANIA 2012。
なんか面白かったです。
そして戦利品です。
とりあえずは一周してから

ロデオクラフトのブランクスです。
購入のオマケでフロートをいただきました。
朝一でほとんど売れてしまったらしく、今回はノアJr1.4gをメインに。
なに塗ろうかな。
松本さん、福田さんのセミナー参加し、森田さんからもシャドウアタッカーの使い方を教わりました。

ムカイでお得価格で購入しました。
それとルーパーのダイヤカットです。
先行販売とのことで2個購入しました。
MAX田中さん、超ハイテンションでした。
LOOPUSの購入の話しをしたら、ハイタッチ。

テーパー&シェイプで購入しました。
ボトムクラピーが1個だけ合有ったので、「他ないですか?」と。
探してくれました。
結果3個。

隣り合わせでラッキークラフト。
エアブローが見えたので購入決定。
他もボトム系が欲しく、今まで持ってないものをお試しで。
ここでは今井さんのタックルで試投が出来ました。
ベイトタックルです。
結果は2セットの内、1セットが使いやすかったです。

ジップベイツの前を通ると、最近の新作もぶら下がっていたので。
2個購入でボックスも付いてきました。
ここでも、ペレットペレットFの試投。
ただ巻きでもしっかり細かく動いてました。

ロブルアーで見つけた、バービーです。
クリアのつもりが2つ共ただのクリアでは無かったです。
でも、これはこれで欲しい物も手に入ったので良しと。

ディスプラウトの前を通ると気になるものが。
ミニシケーダーのハイフロートチューンの無垢ブランクス。
カラーリングは後にして、とりあえずはこのまま使ってみます。
色々なブースが有ったので触ったり、試したり。
3時間ほどいましたが濃い時間でした。
10月7日はエリアトラウト祭りです。
ここはどんな感じかな?