ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月10日

2月9日管釣り塾

只今、沢蟹の水変えが終り、まったりしながらの投稿です。
眠くならないように、ラジオも聞いてます。
パーソナリティーがとても元気です。
五月蝿い・・・

こんにちは。
おこぼです。

昨日の渋谷サンスイに移店した店員T君主催の管釣り塾に参加してきました。
講師はヴァルケインの菊池栄一さんです。
座学の中心はヴァルケインのスプーンの動きと使い分け、腕の使い方をどうすれば深くフッキングするか、ロッドのティップの位置で腕のどの部分を使うと上手くフッキングするか。
そして、どうやり取りをすればバレ難いか等々。
今まで特に気にせずにいたことなんですよね(^^;
そして座学終了後には菊池さんから、ハイバーストクロスとシャイラを各2枚配られ早速実釣です。

2月9日管釣り塾

2月9日管釣り塾
翌週のプラと、放流日ということもあって混んでいました(^^;
なので、国道側の切れ目近くで実釣です。

2月9日管釣り塾
上の2列は管釣り塾前に用意した、ハイバーストクロスとシャイラで、1個は当日に菊池さんに頂いたハイバーストです。
菊地さん曰く「東山湖実績カラー」とのことです(^^)v

2月9日管釣り塾

2月9日管釣り塾
自分の中で決めていたことが一つ。
講習中はヴァルケインのルアー縛り(^^)
結果的にはハイバーストクロスとシャイラをボトム付近で使って釣れました(^^)
実釣時にも菊地さんが細かく教えてくれます。
(これは自分が今まで参加した管釣り塾の講師の方、もちろん全てです。)
放流も有り、赤金、青銀等も巻いて劇的に釣れたとは言えないですが、楽しめる程度には(^^;
そして講習終了近くには、プチヴァルケインカップもありました。
ルールはヴァルケイン縛りで3匹早掛け勝負。
上位4名にヴァルケインのスプーン詰め合わせをプレゼントされることに(^^)v
結果的には景品はほぼ全員に配られましたけど燃えますf(^^;

2月9日管釣り塾

2月9日管釣り塾
塾終了後は自由に。
上の画像はプレゼント企画で頂いた、ピリカモアリミテッドの青銀で。
下はパニクラDRロデオチューンで、皮一枚で掛かっています(^^;
回遊だったり、気紛れで釣れてくれたんですかね(^^;

2月9日管釣り塾
この画像の関連は言いますと・・・

2月9日管釣り塾

2月9日管釣り塾
パワフルワーカー サーキットの中でも一番サイズの大きい3Gです。
これも22000キリ番で頂いたグローカラーです。
影ってきたのでライトを当てて遠投すると、フォール中に。
ボトムでもフォール中でもアタリがあるのに、釣れない自分の腕(T-T)

番外編。
2月9日管釣り塾
ちなみに真剣勝負。
店員T君VS塾生。
この日の店員T君は調子が悪かったのか、3タテくらってました(^o^)

2月9日管釣り塾
真剣勝負2。
店員T君VS講師。
3タテ後に店員T君が講師に挑戦。
勝ってましたけど・・・良いのかなぁ(^^;

真剣勝負3。
講師との勝負後に参加者と店員T君6人で2匹早掛け勝負。
上位2人抜けが、下位2人におごって貰える。
今回はしっかり頂きました。
画像が・・・無いです(^^;

朝は雪がパラついて寒かったり、日中は陽射しが強く暑いくらいで温度調節が難しかったですが、終了時間まで東山湖を満喫してきました(^^)v
次回の管釣り塾はいつになるのか・・・

2月9日管釣り塾
そしてヴァルケインカップルの結果は2抜けです。
頂いた物は、ハイバーストの1.3g&1.6gのLTカラーです。





同じカテゴリー(東山湖FA)の記事画像
1月28日東山湖FA釣行
2月9日釣行予定
1月12日管釣り塾
1月12日釣行予定
10月30日釣行
10月30日釣行予定
同じカテゴリー(東山湖FA)の記事
 1月28日東山湖FA釣行 (2015-01-31 08:00)
 2月9日釣行予定 (2013-02-08 15:30)
 1月12日管釣り塾 (2013-01-14 12:00)
 1月12日釣行予定 (2013-01-11 09:30)
 12月11日釣行 (2012-12-12 12:00)
 10月30日釣行 (2012-10-31 12:00)

この記事へのコメント
はじめましてこんにちは!

菅釣り塾があるんですか!羨ましいです。
京都ではほとんどそういった催しは無く、常連の上手な人に尋ねるしかないのですが、
その方もお金を払って入場しているお客さんなわけで、長々と質問攻めもできないですしね。

1度遠征してそういったイベントに参加してみたいものです。
Posted by gi1gi1 at 2013年02月11日 12:56
gi1さん、はじめまして。
こんばんは。
以前も関西方面の方だと思うんですが、そういうコメントを頂いたことがあります。
東海方面ではショップさんや管理釣り場さん、メーカーさんのイベントやセミナーがあるみたいです。
それもあって、色々とチェックしてます(^^)
ただ、遠征っていうのも良いかもしれませんね(^^)
Posted by おこぼ at 2013年02月11日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月9日管釣り塾
    コメント(2)