2012年10月15日
10月15気が付けば
最近、寒いですね。
寒くて、目が覚めます。
おはようございます。
おこぼです。
色塗りボックスの整理をしました。
気が付けば、ゴッチャリ。
色はクレオス Mr.colorとガイアノーツ gaiacolor使ってます。

ストックです。
友人がくれたりして、助かってます。
それと、普段使うことが多いものと、間違えてダブって買ったもの。


こっちは、使ってるものです。
自分で、調色したのもありますよ。
こんな感じで、スプーン塗ったり、プラグ塗ったり。
そうすると色々な疑問が沸々と湧いてくる訳です。
スプーンはローリングとウォブリングで差があるわけですよね?
で、その違いで縁を塗るのか、テール部分を塗るのか?
凹凸面のどっちを単色にするか?
凹凸面のどちらを見せたいのか?
カラーの組み合わせ、配色は何が効果的か?
水面系のクランクだったら、単色塗りはバックに塗るよりベリーに塗るのはどうなのか?
膨張色、締まる色の違い等々と考えても考えても、色々なメーカーさんやオリカラ作成してる方達を参考にしても、有効な物って?
答えなんてないですかねf(^_^;
因みに、作ったほとんどを色落としして塗り直します。
寒くて、目が覚めます。
おはようございます。
おこぼです。
色塗りボックスの整理をしました。
気が付けば、ゴッチャリ。
色はクレオス Mr.colorとガイアノーツ gaiacolor使ってます。

ストックです。
友人がくれたりして、助かってます。
それと、普段使うことが多いものと、間違えてダブって買ったもの。


こっちは、使ってるものです。
自分で、調色したのもありますよ。
こんな感じで、スプーン塗ったり、プラグ塗ったり。
そうすると色々な疑問が沸々と湧いてくる訳です。
スプーンはローリングとウォブリングで差があるわけですよね?
で、その違いで縁を塗るのか、テール部分を塗るのか?
凹凸面のどっちを単色にするか?
凹凸面のどちらを見せたいのか?
カラーの組み合わせ、配色は何が効果的か?
水面系のクランクだったら、単色塗りはバックに塗るよりベリーに塗るのはどうなのか?
膨張色、締まる色の違い等々と考えても考えても、色々なメーカーさんやオリカラ作成してる方達を参考にしても、有効な物って?
答えなんてないですかねf(^_^;
因みに、作ったほとんどを色落としして塗り直します。
Posted by おこぼ at 06:00│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
そうなんですよね。
答えは無いのかも知れません。(^^)
だから面白いのでしょうね。自家塗装は。
答えは無いのかも知れません。(^^)
だから面白いのでしょうね。自家塗装は。
Posted by みつる at 2012年10月15日 12:13
みつるさん。
こんにちは。
答えが出てたら、その組み合わせでいいんですから出てますよね(^^)
無難というか、実績のカラーの組み合わせは有るみたいな気もしますし。
考えるのも楽しいです。
こんにちは。
答えが出てたら、その組み合わせでいいんですから出てますよね(^^)
無難というか、実績のカラーの組み合わせは有るみたいな気もしますし。
考えるのも楽しいです。
Posted by おこぼ
at 2012年10月15日 13:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。