2012年10月03日
10月3日塗り
バス番組を見ながらの投稿です。
ここ何年かバスはやっていないですけど、番組見るとバス熱が再発しそうです。
ワームとスピナベ以外の道具は入れ替えるために、全てお小遣いにしてしまいました。
来年は横利根川や霞ヶ浦本湖に行きたいなぁっと考えています。
ベイトフィネスとベイトロッドでカバー打ち1本づつ。
夏場に行くので、それだけ有れば充分かな。
こんにちは。
おこぼです。
先日のクランキンピューパーシャロウは思いっきり某ショップ、某メーカーの実績カラーにしてしまいました。
どうせ塗るなら練習も兼ねて、実績の色でってことです。


見る人が見ればわかりますよね?
こんな5つです。


テール部分にバイトポイント(?)着けてます。

黒く見えるうち1つは、クリアレッドの上にクリアブラックを吹いて、バックとベリーにブラック、仕上げにラメ。
もう1つは、クリアネイビーの上にクリアブラックを吹いて、バックにパープルを吹き、その上からクリアブラック。
次回は、クリアレッドをクリアオレンジに変更でカラーリングしてみようかと。
ジキルJrのブランクスが有ることを思いだし、ジキルJr も塗ってみようと。
そして、同じカラーリングで少しづつ変えたらどうなるか?
の実験です。
まー、変わらないかな?


こんな感じで、どう変わりますかね?
それ以前に釣れないかな?
ここ何年かバスはやっていないですけど、番組見るとバス熱が再発しそうです。
ワームとスピナベ以外の道具は入れ替えるために、全てお小遣いにしてしまいました。
来年は横利根川や霞ヶ浦本湖に行きたいなぁっと考えています。
ベイトフィネスとベイトロッドでカバー打ち1本づつ。
夏場に行くので、それだけ有れば充分かな。
こんにちは。
おこぼです。
先日のクランキンピューパーシャロウは思いっきり某ショップ、某メーカーの実績カラーにしてしまいました。
どうせ塗るなら練習も兼ねて、実績の色でってことです。


見る人が見ればわかりますよね?
こんな5つです。


テール部分にバイトポイント(?)着けてます。

黒く見えるうち1つは、クリアレッドの上にクリアブラックを吹いて、バックとベリーにブラック、仕上げにラメ。
もう1つは、クリアネイビーの上にクリアブラックを吹いて、バックにパープルを吹き、その上からクリアブラック。
次回は、クリアレッドをクリアオレンジに変更でカラーリングしてみようかと。
ジキルJrのブランクスが有ることを思いだし、ジキルJr も塗ってみようと。
そして、同じカラーリングで少しづつ変えたらどうなるか?
の実験です。
まー、変わらないかな?


こんな感じで、どう変わりますかね?
それ以前に釣れないかな?
Posted by おこぼ at 12:00│Comments(2)
│オリカラ
この記事へのコメント
同じく、透明なプラグに色を只今つけております。
いや~クリヤーレッドにクリヤーブラックの組み合わせ。
気づきませんでした。(*^^*)
正に、おこぼspecialですな!
いや~クリヤーレッドにクリヤーブラックの組み合わせ。
気づきませんでした。(*^^*)
正に、おこぼspecialですな!
Posted by みつる at 2012年10月03日 20:42
みつるさん。
こんばんは。
ハンドメのアカキンのバック部分をカラーリングする時にやってたんですよ。
赤から黒にする時に塗り重ねてグラデュエーションを出す方法です。
ただ、加減しないと黒くなってしまいますけど(・・;)
それこそトライ&エラーの結果で、自分流です(^^)v
もしかしたら、当たり前のことかもしれないですけどね(^-^;
こんばんは。
ハンドメのアカキンのバック部分をカラーリングする時にやってたんですよ。
赤から黒にする時に塗り重ねてグラデュエーションを出す方法です。
ただ、加減しないと黒くなってしまいますけど(・・;)
それこそトライ&エラーの結果で、自分流です(^^)v
もしかしたら、当たり前のことかもしれないですけどね(^-^;
Posted by おこぼ at 2012年10月03日 20:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。