1月12日管釣り塾

おこぼ

2013年01月14日 12:00

雪が積もり始めてきました。
寒いです。
霜焼けが決定的です。
明日は…

こんにちは。
おこぼです。

先日の横浜サンスイさんの店員T君主催の管釣り塾に参加してきました。
塾長はロデオクラフトの松本幸雄さんです。
ちなみに管釣り塾の塾長は3回目(^^)
松本さんの管釣り塾は皆勤賞です(^^)v
管釣り塾自体は何回やってるのかな?
管釣り塾に自分は4回、参加しているんですけね。
毎回、色々と勉強になりますし、釣り仲間が集まるので楽しんでいます(^^)

当日のお題は『ボトム攻略法』
参加者9名に、当日使用するであろうチャチャとチャチャJrが配られました。
そして、まずは座学からです。
ホワイトボードを使用しての図解とロッド、ライン、ルアー、フック、リングと色々なセッティングについて。
東山湖で行われた、トラキン当日にロデオクラフトからの参加者がどう攻略したか等々。


これは座学中の東山湖さんの猫さんです。
ストーブ前の椅子に。
詳しい事は、実釣しながらにしましょうってことで、座学終了後は実釣です。


実釣前の富士山(^^)
いつ見ても綺麗です(^o^)
実釣中にも一人一人アドバイスがありつつ、途中で講習も。
講習したりアドバイスしつつ、松本さんは釣りまくっているんですよね(^-^;
実釣中の講習のザックリ内容ですが、ロデオクラフト以外のルアーや、そのお薦めのカラーについて、シンキングミノーの使い方について。
一言「そうなんだ、それで良いんだ」って感じです。
松本さんがよく言う「簡単に楽に釣りましょう。」がよくわかります。


そして、そんな中でも「イトウ」です。
ガッチリくわえていました。
ピックアップしたら掛かったと言ってましたけど、それだけでは釣れないと自分は思います。
ちなみにルアーはチャチャJrでした。

そんな楽しい管釣り塾も終了間近になり、早掛け勝負に。
参加者の中で上位4名から、松本さんが塗ったオリカラをいただけるとのこと。
最初はチャチャ、チャチャJr縛りで、次はシャドーアタッカー縛りの予定だったのですが、オリカラがかかっているので緊張の為に、参加者皆さん釣れません。
なので、縛りが緩くなり、チャチャ、チャチャJr、シャドーアタッカーで釣った上位4人に変更へ。
自分は2抜けで頂きましたよ(^_^)v
ジキル1.8gのオリカラ。
その後は、プラグのフックの向きについての講習。
8時から4時間の予定の管釣り塾でしたし、12時30分から放流の情報が入ったので、その前に皆で昼食を。
そして昼食後は放流狩りに向かいましたが、(^^;
自分のオリカラで色々と試しましたが、自分はあまり恩恵を受けなかった(T-T)
周りは釣れてましたけど(-_-;)
松本さんや店員T君からの情報もあり、ボチボチは釣れましたけどオリカラだったからかな…
ただ、いつもより釣れてましたよ(^^)
ノアB→ノアBOSS→QM→ジキルBの順で自分はローテーション。
その後はチャチャでボトムを時間一杯やってました。


ちなみにジキルBで釣れた当日一番です(^^)v

毎回ですが、満足感は満点です。
管釣り塾の内容に、釣果に。
少しは腕前も上がったかな…って調子に乗りそうです(^^;
次回も参加予定なので楽しみにしています(^^)


あなたにおススメの記事
関連記事